[02880] トト係は自動ではありません 投稿者:みゃゆ 2004/07/25 05:49現在トトUPの件はウクライナの空氏が担当されていますが
御大も人間ですし、暇人でもないので、色々な事情があるかと思います。
そこで、まず、新聞及びTV媒体などで確認することができたとしても、
それを修正できる状況にあるかどうかは別問題。
さて、どうやらこの2試合は試合開始が30分早まっていたようですが
実際の開始前に賭けた人と、開始後に賭けた人を区別するのは
難しいと思います。
なので、開始前に賭けて当たった人は当たり、
開始後に賭けた人はノ−カン払い戻し、というのも難しいと思います。
試合開始後に賭けても配当が有効なんて、「常識的に」おかしいですよね?
で、試合中ログしてたら気づいたかもしれませんが、
日本戦の開始直前にウクライナの空氏が戻られたらしく、
ギリギリで締切時間を修正することができたようです。
(誰かが発言してました。)
そのため、オマーン-イランは無効、タイ-日本は有効ということになります。
「2試合でこのように違う対応」とはこういったことだと思われます。
ちなみに、
「基本的に払い戻し、そして、当たった場合はその配当を」って
全然妥当じゃないですよねw
で、今までどのくらいトトを賭けてきたかはわかりませんが、
「トトカルチョの試合時間のミス」は山ほどではないにしろ
度々見かけます。このうち、試合時間が遅れているものについては
締切が早かったとしても特に影響はないですよね?
(スタメン出てから賭けたいとか些細なことはあるかもしれませんが。)
ただ、試合時間が早まっているものについては、締切が遅いままだと
前述のとおりに公平性に影響が出ますよね?
なので、試合開始が早まっていたものについては、
ちゃんと通知情報で払い戻しが来ていると思います。
けっして、「システム側の気分でこういう対応が行われて」いるわけでは
ないと思います。
トト-ヘルプに記載はあってもいいと思いますけどね。
ざっと見たカンジ、払い戻しに関しては記載を見つけられなかったので。
[02879] 02878の続き 投稿者:ジョニー青島 2004/07/25 04:17加えて、日本対タイの試合時間も前期試合と同様、30分送れていました。
しかしながら、この試合に関しては、通常のトトカルチョ同様に処理されていまし
た。そして、この2試合に関しての説明はなし。
試合中ずっとログしてましたが、結局、日本戦終了までに何も掲示等ありませんで
した。
2試合でこのように違う対応を取ることもルールの一貫性を大きくはずれていま
す。
今回のような件は、ヘルプに記載していない以上、試合開始までに間に合わない場
合は、基本的に払い戻し、そして、当たった場合はその配当をというのが妥当で
ないでしょうか。今回の試合時間は、新聞及びテレビ等媒体で十分確認できる
内容ですしシステム側のあきらかな過失ですから。
早急な対応をお願いします。
[02878] トトカルチョの払い戻し 投稿者:ジョニー青島 2004/07/24 23:21オマーン対イランの試合のトトカルチョが払い戻しになってました。
おそらく試合時間が30分違うからだと指摘がありました。しかしながら、試合前
なら、かけている全員が払い戻しもわかりますが、結果が出ている場合には、当選
した人には、配当を払うべきです。あたりまえです。
試合時間のミスをしたのはシステム側であり、試合後に、当たっているのに、
払い戻しをされたのでは、ユーザーに不利益がこうむります。
それから、通知情報にて一言で済ませているのにも納得がいきません。きちんと
掲示板にて詳細に説明すべきです。
はっきりいってトトカルチョの試合時間のミスなんか山ほどあります。それに
関してはいちいち払い戻しを行っていないではないですか。
システム側の気分でこういう対応が行われては困ります。訂正してください。
[02877] 新規株 投稿者:クーぽん 2004/07/24 22:18予定表にはないものの、いつも通りと勝手に思って提案させて頂きますw
おそらくチーム→選手でしょうが、今年の移籍市場はアーリー的にも
すごい活発ですね。すでに40を超える選手のカテゴリー移動がありますし
最終的には50人を超えると思われます。
これはすごく大変でしょうが、がんばってください!
本題ですが、自分で勝手に頭の中で想像したらサッと選手が出てきました。
たぶんこのように「手堅い」上場なるでしょう。
銘柄談義のスレッドで「DFの選手株を上場してー」という声がかなり
出てきており、私も去年の今頃ここに書かせていただきましたが、
相変わらず希望する声が多いのでまた提案させて頂きます。
DF株っていってもムチャな話ですが、ロベカルなら昨シーズンを見ても
やっぱいいよなーって思いますし、上場すれば面白いと思います。
ご検討よろしくお願いしますm-m
[02876] >2875 投稿者:きよっち 2004/07/20 21:33いんざぎさんと同意見です。メチャクチャ重いです。
私のPCのせいかと思いましたが、他サイトは順調なので・・・
これは7/22の作業で直るものなんでしょうか?
[02875] とりあえず 投稿者:いんざぎ 2004/07/12 23:15ここんとこ、めっさ重いです。
広告バナーばかり、じっと見つめています。
まずは、そこのところを改善してほしいです。
[02874] >02873 投稿者:tsunetchi 2004/07/10 07:48>『資金がマイナスの時点で、持ち株TOP5のランキングから除外してしまう』
こうすれば、みなさん納得できるのではないでしょうか?
私もそのことは常々思っていたのですがどうやら今ステージから改善されて
ランキングに載らなくなっているみたいですよ。
こうやって改善案が一つずつ実現されていくことはいいことですね。
[02873] 「幽霊」ユーザーに対する意見に対する意見(<2870) 投稿者:ラッチオ 2004/07/10 07:05幽霊会員について、いろいろと賛否がございますが、私見を言わさしてもら
えば、幽霊会員で資金がマイナスの方が筆頭ならば、筆頭ボーナスは、次に
持ち株が多い方に、貰えるようになっているんですよね。ですから、幽霊会
員による筆頭ボーナスの弊害はありません。
ただ、気持ちの問題で『次点というかたちで筆頭ボーナスを貰っても、なん
か釈然としない』というのが、幽霊会員を反対されている方の気持ちだと思
いますし、私もそう思います。せっかく集めたのに、そろそろ待ち株TOP5
だ!って思ってたら、実はTOP5の3人くらいが、幽霊会員で『なんじゃそ
りゃ!』ってがっくりきて、しらけてしまうしまう事って結構ありますよ
ね?
(結論)
幽霊会員の人の株を強制徴収するのではなく、
『資金がマイナスの時点で、持ち株TOP5のランキングから除外してしまう』
そうすれば、ちゃんと現在参加されている方が、TOP5に名を連ねる事ができ
て、わかりやすいんじゃないでしょうか?筆頭争いも面白いですしね。
どうせ幽霊会員の方が戻ってきて、株を精算すれば、ランキングからは外れ
てしまうでしょう。
『資金がマイナスの時点で、持ち株TOP5のランキングから除外してしまう』
こうすれば、みなさん納得できるのではないでしょうか?
[02872] >2871 投稿者:パンダマン 2004/07/09 16:54すばらしいですね。
もうアリクロも15期くらいになっているはずですから
歴代の最高ポイントや資産なんかをどこかに掲示すると
いうのはいいことだと思います。
それを目標に真剣にやる人もいるだろうし。
比較的すぐにできそうな感じ(管理人さんの苦労も考え
ずすいません)がしますし、こういう意見が取り入れて
もらえるといいですね。
preschoolさん。
やっぱり人によっていろいろな考え方があるもんですね。
私も以前に強制徴収や売買という意見を書き込んだこと
がありますが、こういう意見を聞かされると考えさせら
れるものがありますね。
これからは、各株のシス売り量がもう少しだけ増えてく
れることに期待したいと思います。
[02871] アワードについて 投稿者:ロシツッキ 2004/07/08 21:50 アリクロが始まってどのくらいになるのか分かりませんが、結構な歴史が
あるんじゃないかと思います。
そこで、W杯やユーロでもあるように、歴代の最高ポイント数や資産、トト
利益などの記録を残しては如何でしょうか?
野球で言う殿堂入りの条件を作っても面白いと思いますし、ただディビジ
ョンAに入るだけでなく、もっと色々な目標が出せるんじゃないかと思いま
す。
もう少し発展できるなら、ギネスにみたいなのを作れないですかね?毎
回、ノミネートを募って、アンケートなどを利用して登録を決定する。
もっと軽いものでは、トト、資産、ポイントによる3冠(グランドスラ
ム?)の導入なども。
[02870] 「幽霊」ユーザーに対する意見に対する意見(つづき) 投稿者:preschool 2004/07/07 06:51で、なんで今さらこの問題に対する意見を述べたかというと、
ここ最近、私の知り合いで、しばらくアーリーを離れていた
幽霊たちが続々と「生き返った」からなんですね(笑)
今アーリーを離れている人の中には、
自らの意思で辞めた方も多いでしょうけれども、
中には、何らかの事情でやむを得ず中断している人もいるはずです。
例えば「大学に受かるまではネット断ちだ!!」とか、
突然遠洋漁業の船に乗ることになりました、とか(笑)
「2シーズン動きがなければ資産強制没収」という仕様にすれば、
そういう「やむを得ない組」も問答無用に切り捨てることになります。
身辺が落ち着いて、時間が経って、待ちに待ったアーリー解禁。
なのに、開いてみたら株がなくなってる・・・
きっと、その人がアーリーに来ることは2度とないでしょう。
自らの意思で辞める場合にもアカウントの抹消ができないのは、
「いつか、帰ってみようと思ったときの場所を残しておくため」
だと聞いたことがあります。
サッカー好きが集まって、あーだこーだ言いながら楽しめるような
コミュニティを作りたい、っていうシニョさんの思い。
僕は心から尊敬しています。
もっともっと大きなコミュニティに育って欲しい、と思う。
だから、去り行く者をこちらから積極的に追い出すようなことは
あってほしくないんです。シニョさんも、きっとそう考えてると思います。
もちろん、幽霊のために「今」がないがしろにされては本末転倒ですが、
幽霊を撲滅すること以外にも解決策はある、と僕は思っているので。
最後に。
冒頭に「幽霊が生き返った」と書きましたけれども、
もう1人だけ、帰ってくるのをずっと待ってる人がいるんです。
その人は、もう3年以上前に僕がアーリーを始めたときに、
アーリーの「いろは」にとどまらず、
「いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ・・・」
ぐらいまで叩き込んで頂いた方でした。その人がいなければ、
僕はこんなにアーリーにのめり込んでなかっただろうし、
その結果、今の友人たちに出会うこともなかったでしょう。
その方は、今からちょうど1年半前、
とある事情によりアーリーを離れることを余儀なくされました。
こちらから連絡を取る手段がないので、
今、どこで、どうしているのかはわかりません。
でも、きっといつか帰ってくると信じて、待っているんです。
今、その方のオーナーページを確認してみました。
6ステージ分滞納した税金で、所持金はマイナス10万を超えていました。
でも、株だけは、当時の相場のままでちゃんと残されています。
借金の清算のために株の大半は手放すハメになるでしょうが、
それでも「その人自身の手でリスタートを切る」ことに意義がある。
「幽霊」になっている人の資産を強制的に清算することは、
「その人のアーリーにおける過去を清算する」のと同じ意味なんです。
だから、幽霊の資産強制没収には、絶対に反対です。
[02869] 「幽霊」ユーザーに対する意見に対する意見 投稿者:preschool 2004/07/07 05:40いわゆる、「幽霊ユーザー」についての意見は、
この掲示板にも頻繁に出てきますね。それらは主に、
・幽霊なのにポイント上位じゃ納得が行かない
・株売買の流れが止まる
というもの。
んでは、まず「幽霊はポイントを稼ぎ続けられるのか?」を検証。
仮に、私が今ここでアーリーを辞めたとしましょう。
・・・どー見てもポイントなんか稼げなそうなラインナップ(笑)
んで、オール欧州株なんで現実的な話ではないですが、
今ステージ、つまり9月までに2000ポイント稼いだとします。
A☆昇格には十分なポイントですね。
それだけポイントの稼げる株は、当然高騰します。
少なく見積もっても、資産は40万くらいにはなってるでしょうか。
すると、税金を10万5000円払わないといけません。
(納税額の計算方法はヘルプの「税金」を参照)
辞めた時点で、手持ちの現金は3万。
これに、配当によって得ることのできる現金2万を加えても5万。
つまり税金は支払えず、借金を背負うことになります。
ログインしない限りは借金は清算できませんから、
翌ステージ以降は半永久的に配当はナシ、ということに。
遅かれ早かれ、放置してればポイントは入らなくなるもの。
1年もすりゃ確実にアナタの方が上なんだから、今はガマンです。
それでも「今負けてる」現状に不満なんじゃーボケェ(`д´)ノ
という方、自力でもう少しがんばりましょう(笑)
で、「幽霊のせいで需要と供給のバランスが」ってのも違うと思います。
総会員2万人のうち幽霊がどれだけいるのかはわかりませんが、
幽霊が抱えたままの株って、全体の何%くらいでしょうか?
目に付く形だからスケープゴートにされてしまうだけ。
それなら、贔屓チームの株、例えばレッズファンの人が
他の銘柄には目もくれず、レッズの株だけをひたすら持ち続けるのも同罪?
いわば、「生霊」(笑)が叩かれてるのは見たことありません。
株価が高騰を続けるのは、「供給がないから」ではなく、
「人数が増え、少ないパイを大人数で獲り合っているから」。
需要が多すぎることに原因があります。
それなら、幽霊の株をすべてボッシュートするよりも、
シス売りの枚数を増やす・銘柄数を増やす、などの策の方が効果的。
ただ、「幽霊のせいで株主トップ5に載らない」は確かに、ですね。
現金がマイナスならトップ5欄に載らないようにするのは
プログラム的には可能なのでしょうか?
もしくは、「株主トップ10」くらいにしちゃうのも解決策かも。
[02868] 2862について 投稿者:smith17 2004/07/05 20:55強制清算後の利益を反映したランキング決定を強く希望します。過去の戦歴に
表示される赤文字はアーリーにおける勲章のようなもの。特にトトランクは
「頑張ればいつでも獲れる」というモノではありません。僕自身は赤字なんて
どの分野でも獲ることが出来ないので、個人的には全く無縁な問題なワケです
けども、赤字を目指して頑張ってきたユーザーさんが最後の1時間50分で今ま
での努力を不当に踏み躙られてしまうのは納得がいきません。はっきり申し上
げて、これは決定的なシステムの「穴」だと思います。繰り上げでB11入りを
果たしたユーザーさんにもなんら汚点はありません。しかし「繰り上げでラン
ク入りを果たした」という事実は不変。snowman師匠も仰っていますが、彼ら
も気持ちよく受賞することは出来ないでしょう。
以前シス売りの時間帯に関する問題点が指摘された時、システムは売り出しの
時間を従来の月曜正午からランダムに切り替えることで、ユーザー間の不公平
を速やかに是正してくれました。今回の不具合も時間帯に関連したものです。
重要度Sの改善案として、早急に着手して頂ければと思います。
突っかかるような意見になってしまいましたが、シニョさん、親爺さん、いつ
もいつも管理のお仕事本当にご苦労さまです。今季もどうぞよろしくお願い致
します。
[02866] ディビジョンの昇格と降格で 投稿者:ぁさみ 2004/07/05 20:18万年Dクラスのものですが。
今回は、200位以内にはいったから昇格かなと
思っていたら、「引き続きD...」
ルールが変わって、上位200が昇格かと思っていました。
勘違いだったんですね。
ヘルプ見回しましたがどこにも記述が無いですね。
ディビジョンランクのところにでも明記してください。
昇格組、降格組をカラーリングしてもらえるといいですね。
[02865] 2862のことに関して 投稿者:snowman 2004/07/05 19:52今季のトト10位で終了だった者です。今の心境は大変複雑です、正直嬉しく
はありません。全員のトトが強制清算された順位であれば少なくともラフタ
ーさんと私の知り合いの方が私より順位が上でありB11も取れていなかったと
いうことになりますから。
過去戦歴の赤表示は後々に残っていくものでありこれを目標に頑張る人が多
いのも事実です。
アリクロにおいてトトというのは重要なコンテンツの一つだと思います。今
後こういったことが起きないためにもランキング決定は16時のトトカルチョ
強制清算まで待つべきではないでしょうか?ご検討のほどよろしくお願いし
ます。乱文失礼しました。
[02864] A☆のディビジョンボーナス+B11について 投稿者:バラン 2004/07/05 19:16 他のディビジョンは200名が残留ですが、Aだけはその上がないだけに、
唯一300名残留のディビジョンです。そして、他のディビジョンと違い、
昇格がないため、モチベーションとしては、B11に入る事or残留する事に
集約される気がします(ものすごく極端ですが…)。
そこで思ったのですが、ディビジョンAの場合、ディビジョンボーナスを
001-100位…50000円
101-200位…40000円
201-300位…30000円
にしてみたらいかがでしょうか?。ヨーロッパのトップリーグの
CL参加権、UEFA杯参加権争いみたいに下の順位でも目標が増えて
良いと思うのですが…。
[02862] 締め処理時のタイムテーブルについて 投稿者:ラフター 2004/07/05 18:10現在の開幕〜閉幕の流れでは、各Stageにおけるトトのランキングが正確では
ありません。10時〜11時50分までのわずか1時間50分の間に精算しなければ、
順位に反映されない仕組みになっています。願いは、トトカルチョ強制清算
後にランキング決定して欲しいのです。トトだけ不正確な順位のままという
のもおかしいと思います。
自分にそういう事態が起き、気が付きました。。。実際はたぶん9位で赤く順
位表示されるはずなのに、今後ずっと14位と表示され続けるのは寂しいもの
があります。個人的な愚痴の記載をお許しください。
[02861] ルイスエンリケ オフィシャルHP 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/07/03 23:36
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:26) 発言No: