"Good bye Japan
 Perfect Host" (横断幕より) (設立者: シェリンガーム
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:24)     発言No:


[00720] 次はブラジル戦 投稿者:マンUーレアル 2002/06/15 22:35
次は多分ブラジルだろう(ベルギーファンすみません)
確かNHKで放映のはず
名勝負になることを期待します

[00719] 勝った〜〜〜〜〜!!!!! 投稿者:オーウェン荒木 2002/06/15 22:30
やった〜〜〜。
今日は楽勝だった。
今日は完璧だった。
今日は最高だった。
ベッカムのFKが無かったのだけが残念。

[00718] 試合終了 投稿者:AirCanada 2002/06/15 22:21
3−0で勝つとはちょっと予想しなかったです。
デンマークは予選いっぱいいっぱいだったのかな?
イングランドはベッカムの復調と共にチームの調子
もよくなってきてる気がします。
次はブラジル・・・かな? 静岡いきてー!

[00717] オーウェン 投稿者:オーウェン荒木 2002/06/15 21:40
交代しちゃった。
次のことを考えれば当たり前かもしれないけど。
せめてベッカムは交代しないで欲しい。
つまんなくなるんで。

[00716] 少ないチャンス 投稿者:どとう 2002/06/15 21:31
ボール支配率は
イングランドのほうが圧倒的に少ないのに、
デンマークと違って、
少ないチャンスをきちんとモノにしていますね。
そこらへんはさすがだなぁ。と感心します。
対アルゼンチンモードに入ったら、
もうデンマークは点取れないだろうなぁ。

[00715] よっしゃぁ〜!! 投稿者:郭図 2002/06/15 21:21
前半終わって3−0リード!!
やってくれましたオーウェン!!
4試合目にして初ゴールを決めてくれましたね〜♪
ヘスキーもよく決めました〜♪
ファーディナントは攻守で大活躍!!
全員が全員動きがいいですね〜♪
後半も気を抜かずにがんばってもらいたいっす〜♪

[00714] やっぱ強い 投稿者:キングマーレ 2002/06/15 21:01
予選とは動きが違う気がする。
やっぱ強いですねイングランド。
ついにオーウェン決めたみたいだし
今日はもう決まったかな。

[00713] イングランド 投稿者:角栄 2002/06/15 20:59
どうやら勝利は堅いようです(現在2−0)
さて、次は天王山対ブラジル戦。
怪我や累積貰わないで、思いきりやってほしいですね。

[00712] 決まった〜。 投稿者:オーウェン荒木 2002/06/15 20:54
オ〜ウェ〜〜〜〜〜ン!!!!!
うんみゃ〜。
ベッカムもオーウェンも大活躍じゃん。
もっと入れろ〜。

[00711] 今日の見所 投稿者:トラの4番 2002/06/15 20:13
もうまもなくキックオフ。スタメンも発表されいよいよ楽しみの一戦が始まる。ベ
ッカムは?オーウェンは?そして・・・。
デンマークの高いディフェンス陣をベッカムのピンポイントクロスでオーウェンが
合わせるシーンが観られたら最高の瞬間。
それとも伏兵が試合を決めるか・・・見所が沢山の試合です。

[00710] スコールズのミドル希望 投稿者:clown 2002/06/15 19:04
あの小さい体での強烈なミドル!!
ベッカムだけのイングランドではないことを世界に示して欲しい。あと出来ればバ
ットもスコールズ似のミドルの炸裂も願います。
そろそろオーウェンがスルスルっと2点くらい取りそうな気がしますし。
デンマーク戦で、いい勝ち方が出来れば優勝の可能性が出てきそう。
変に引き過ぎないことを希望して、試合を楽しみにしてます。

[00709] 優勝 投稿者:ちゅらさん 2002/06/15 18:08
イングランドは、優勝候補でしょう。
優勝するためには、今日勝つこと
頼むからイングランドまでも波乱にならないでくれ。

[00708] デンマーク戦 投稿者:MJ 2002/06/15 10:47
オーウェンのゴール、ベッカムの完全復調も大事だけど
まずはDF。リオとシーマンを軸にがんばってほしい。
点を取られなきゃ負けないわけだし、守る方が安定してれば
思い切って攻めれるしね。

[00707] ベッカム次第 投稿者:トラの4番 2002/06/15 10:02
ベッカムのコンディション次第。今のイングランドにはこれが合言葉になると思
う。一戦目より二戦目、二戦目より三戦目。徐々にコンディションが上がっている
のは誰の目から見ても分かってきた。
スウェーデン戦はどれだけ動けるか?ベッカムは流れからシュートが打てるのか?
そしてオーウェンは・・・!?
見所が沢山あるイングランド。今から楽しみでならない。

[00706] 決勝トーナメント1回戦! 投稿者:ash@LIVERPOOL 2002/06/15 03:46
明日こそは、ガンガン攻めて、
デンマークを叩きのめして欲しい!!

欧州予選のドイツ戦のように、
ガツンとね!!

とにかく、勝ってもらいたいけど、
本当の気持ちは、ガンガン攻撃で...。

がんばれイングランド!!

[00705] ↓いやぁ。。。 投稿者:Ali 2002/06/15 01:09
Steven Gerrardはいないんですけどね。
LiverpoolのおうちでTV観戦しています。
って、ご存じで角栄さんは書いていらっしゃるのでしょうけど。

いてくれればもっと楽出来るのになぁ〜!
まぁ、それは2年後のEUROと4年後のWorld Cupのお楽しみって事で。
もう1人手術で出れなかったCarragherですが、
Swedenに勝てる!と某元Redsに反論しています。
私も勝てると思う!
シェリさんのおっしゃる通り、うちのお坊ちゃまは絶不調の時は、
すっかり消えてしまいます。きっと決めてくれるでしょう。
夜の試合で涼しいだろうし。か、Sheriが決める可能性も大。
私は大分から応援しています。勝ってBrazilと対戦です!
これを考えると厳しいけど、とりあえずDenmarkに快勝して〜!!!
PKじゃなく、気持ちのいい勝利を見せてほしいです。期待してます。

[00704] イングランド 投稿者:角栄 2002/06/15 00:59
明日は一つの山です。
デンマークは強いですよ。イングランドも守備は充実してますが、攻撃に関して言
えばオーウェンの抜け出し、スコールズのミドルくらいでしょうか。
ベッカムはまだ完全に本調子じゃないし。

頑張れ、イングランド!ジェラード〜

[00703] 最強イングランド 投稿者:jkf 2002/06/15 00:56
やっぱりイングランドは強いですね。
守備は堅いし、攻撃陣も充実していますね。
僕が思うに、イングランドは一番バランスのとれたチームだと思います。
ベッカムの調子は今一つですが、全体的にはいい感じだと思います。
1回戦からデンマークでかなり厳しい戦いになるかもしれません。
けど、イングランドには頑張ってほしいです。

[00702] Owenは、 投稿者:シェリンガーム 2002/06/14 22:59
私の個人的な意見ですが、・・・・・普通だと思います(笑)。
マークがかなり厳しく、得点出来ていませんが、
相手DFをひっかきまわしていますから、十分な働きはしているでしょう。
な〜んて、Ali嬢の半コピペは置いといて・・・。
彼はもともとトラップが下手ですし、相変わらずその点は気になります。
(といっても、England代表はみ〜んなトラップが下手ですが・・・。)
調子がいいときのMichaelお坊ちゃまは、トラップが大きくなっても
いいところに転がるし、なんつっても決定力はピカイチ。
絶好調であれば決めていたであろうシーンもちらほらありましたね。
逆に、調子が悪いときは、とことん姿をくらましていただけるので、
その点では今はいいほうかと。

さて、明日です。
Tomassonは絶好調っぺぇし、RommedahlやらGronkjaerは怖ええっす。
展開予想などは野暮なのでしません。
ZidaneもFigoもVeronももういないんだし、
Chanpion獲るしかねぇっしょ。ね。

[00701] Owenは、 投稿者:Ali 2002/06/14 03:58
私の個人的な意見ですが、十分身体はキレていると思います。
マークがかなり厳しく、得点出来ていないだけで、
相手DFをひっかきまわしていますから、得点出来ます!ので、
あまり心配はしてません。得点出来る機会が来た時、相手DFが止められず
足ひっかけられて、ケガさせられる方が心配です。
監督も、OwenとHeskeyに関しては全く心配してませんよ♪

Denmark戦に向け、PK練習を再開したようです。
4年前、Battyがはずして負けましたし。
負けたのはBattyのせいじゃなく、Becksのせいですけどね。(←しつこい?)
(PKを蹴った事のないBattyを選んだのも問題でしたが。)
PK戦になった場合、誰が蹴るかはその試合の選手の状態による、
と言ってますが、Becks,Owen,Scholes,Sheri,Rioと既に言われてます。

対Sweden程ではありませんが、
最近、Denmarkに対し、あまりいい成績ではないので、ちょっと心配。
でも勝った後、Brazilってのが、もっと心配。

Hargreaves君はやはり土曜日は無理。Brazil戦(予定)は出れる様子。
A Coleは大丈夫との事です。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:24)     発言No: