清水エスパルスを応援するスレッドです。大いに語り合いましょう! (設立者: なおや
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:21)     発言No:


[01100] セレッソ戦 投稿者:エスパ 2003/04/05 13:43
久しぶりの試合で楽しみです!
すでにスタメン発表されていますが、北島とトゥットの2トップでしょうか?
それとも、北島の1トップに 後ろに3人?
試合を見れないのでわかりませんが。
セレッソのトップにはバロンが!
バロンにも頑張ってはもらいたいけど、
やっぱりエスパルスに勝ってもらわないと!

[01099] 合併まであと2時間... 投稿者:向島建。 2003/03/31 22:00
静岡+清水の合併が清水エスパルスに
与える影響はあるのかな?
いい意味で影響があるといいですね!!
合併おめでとうございます。

[01098] 合併 投稿者:FortStJohn 2003/03/31 16:11
『静岡市&清水市の合併に伴い、清水エスパルスの
ホームタウンは静岡市に。チーム名の変更はない。』
上記の様に決定した模様です。
そうなると思ってはいたものの、決定して一安心w。
サッカーがある限り、清水の名が世界から消えることはないでしょう!!

[01097] 今年こそ 投稿者:futurama 2003/03/30 15:34
そうだね。下から選手を育てることはとても大切だよ。
話は変わるけど、今年こそ優勝してほしい。最近ぱっとしないから。
何年前だったか?年間優勝決めるときの、ノボリのフリーキック、ファビーニョの
同点弾みたいな感動をもう一度味わいたい。結局PKはずして負けたんだけど、感動
をエスパがもたらしてくれた。

[01096] Jr.ユースから・・・ 投稿者:獅子心 2003/03/30 12:18
菊地君、昨日が入団会見&サテライトデビューだったようで。
・・・高校選手権が魅力だったのか、何かチーム内で思うところがあったのか。
彼と佐野裕也君の離脱は結構ショックだったです。
清商に限らず高校との関係はこれからはどうなるのでしょうかねえ。
選手のレベルで言えば、高校チームは明らかに低下気味。
ジュニアユースがユース→トップという選手の供給だけでなく、ジュニアユース→
高校→(大学)という流れで最終的にいい選手がトップに戻ってくる(高林選手の
ように)くらいにエスパルスの魅力が認知されればいいのですが。

[01095] 菊池.. 投稿者:向島建。 2003/03/28 01:51
清水ジュニアユース⇒清商⇒ジュビロ磐田になってしまいましたね!!
ユース出身者がチームの中心になりつつある今(イチ池田平松村松など)
県外から有力高校生を取る事も出来てないし
お金があるとも言えないという現状を考えると
今回のこの事件は今後の清水にとってほっておけないと思います。
みなさんはどう思っているのでしょうか??

[01094] 開幕戦 投稿者:FortStJohn 2003/03/23 13:58
なんと仕事で見れず・・(涙)。ダイジェストのみ見ました。
「よくぞ追いついた!」これが感想ですね。
消極視されていた監督采配も
後半頭から2人替えて、同点に追いついた点は
評価できるのではないでしょうか??

[01093] 引き分け 勝点1 投稿者:エスパ 2003/03/23 01:49
あの前半から追いついたということで、よしとするか,勝ち点3を取れなかった、
と悔いるか、意見が分かれると思います。
僕の場合、前者です。0−2から追いついたということ、後半失点しなかった事、
を評価してよいと思います。
試合を見ていて気になったのは前半三都主がドリブルで勝負する場面がさほど見ら
れなかったこと、セットプレーが相手にとってあまり脅威でなかったように感じた
こと、です。
後半は安→三都主でいい攻めが多く見られたように思います。
それと、カウンターで簡単にシュートまでもっていかれた場面が多かった事。
ウェズレイに強さを考えても少々やられすぎでは?

[01092] まだまだ良くなる 投稿者:suzume 2003/03/23 00:13
やっぱり2トップ下に安という形がいいようですね。
少し下がってでも安にボールが収まったときにはサイドも安心して
動き出せるし、アレックスも生きてくるように思えた。

何であの形を前半からしないのかな〜としきりに思ってしまいます。
アナウンサーが大木監督の采配ズバリみたいなことをいうと、
前半はどうだったんだよ!って心の中でぶつぶつ。褒めちゃイケマセンね。

守備に関しても修正点は多そう。後半のフォーメーションでリスクを負って
攻めてるって感じじゃなくなれば嬉しいね。
ワンボランチが厳しいなら、市川が戻ったら右のサイドは空席にしといたら
どうだろう?
別に左右対称に選手を配置する必要もないわけだし。スペースがあったほうが、
市川も生きるだろうから。
あと、森岡。かなり厳しそうだった。なれないポジションということを
差し引いてもまだ辛さが残るね。

まあ相性の悪いアウェイの名古屋戦ということもあるし、この内容で
引き分けなら良しとすべきか。
まだまだ伸びしろのある初戦と言うことで納得しよう。

[01091] いよいよ。 投稿者:FortStJohn 2003/03/21 23:33
いよいよ開幕です。緊張してきましたw。
今日の開幕戦を見る限り、今年のJは混戦が予想されること必至。
ジュビロは2試合連続4失点だし、
鹿島もなかなか勝ちきれない試合が多いのでは??
トゥットのNEWSには一瞬ヒヤッとしましたが、
大事には至らず何より、何より。
人事を尽くして・・・まさにそんな心境です。
後は新監督の力量が問われますね。
思いきった采配を期待しましょう。

[01090] 玉突き事故 投稿者:じゅらお 2003/03/21 17:48
トゥットが信号待ちの車につっこんでしまった見たいですね。
それも、三都主の車も巻き込まれてしまって。
怪我もなく、試合にも影響はないみたいですけど、本当に
びっくりしてしまいました。ピッチで汚名返上ということで
がんばってもらいたいです

[01089] 久保山 投稿者:エスパ 2003/03/20 06:47
FWだけでなく、三都主や平松のところでも期待されているようですね。
リーグ戦になると出場機会が増えるのではないでしょうか?
それにしても大木監督は交代が消極的なような・・・。
まぁ、まだACLだけですから、何ともいえませんが。

[01088] 久保山 投稿者:向島建。 2003/03/20 01:00
大連行ってもまったく出番なかったし
今年こそまずいんではないでしょうか?!
横山切られちゃったし次は...
とりあえず今のトコは第三FW!!
地元選手が活躍すれば清水的により盛り上がるし
安永との2トップ時代の活躍ぶりを
見せて欲しいところです。

[01087] グランパス戦 投稿者:FortStJohn 2003/03/20 00:47
マガジン立ち読みしてきましたw。
最近グランパスに対して分が悪いなあと思ったら、
ここ5試合1勝4敗だったんですねえ・・。
なんか納得です。通算ではまったくのイーブンなんですけど。
もっと衝撃的なデータも1つ。
対グランパス戦の清水のゴールランキングは上から
オリバ、長谷川健太、トニーニョ・・・・・。
清水の核となるFWが育っていない象徴的なデータでもありますが
これでは寂しすぎます。
(ちなみにグランパスの対エスパルスのゴールランクはウィズレイ、岡山・・)
ツゥット、安もいいけど、久保山、北島と
清水のFWの核になるべく選手に今シーズンは期待しましょう!!

[01086] ともあれ 投稿者:FortStJohn 2003/03/19 23:38
開幕間近でございます。
盛り上がっていきましょうね〜!!!
とにかく、上位浮上のカギは守備。守備であります!!
特にセンターの2枚。
まだ未知数だけに、オオバケして欲しいです。
斎藤、市川が復帰して、森岡が本調子になれば
そうとう選手層が厚くなりますからね。
課題の左サイドバック(4バックの)は清水だけでなく、
日本全体でも弱いとこなんで、まあまあ、ということでw。

[01085] イチ復活は? 投稿者:向島建。 2003/03/19 21:38
イチの復帰はいつになるんでしょうね?
ホントに待ち遠しい...
なんだかんだいってアレックス、イチの両サイドの
活躍があってこそ清水は点が取れるし。
でもイチが戻ってきたら4バックのサイドかな?
森岡はどこに...って感じ。

[01084] エスパ 投稿者:istheare 2003/03/19 04:34
なんか下のほうだったので上にあげるために書き込みました。

とりあえず、グランパスに勝ってほしいです。去年の2ndのでばなでやられたん
で…

[01083] 投稿者:FortStJohn 2003/03/16 23:02
今年のフォーメーションで行くんだったら
バロン、残すべきだったなあ・・・w。
安はどちらかといえば、4−2−3−1の「3」の真中での
使われ方が多くなるのでは??
シャドウというかトップ「脇」というか・・。レアルで言えばラウル。
とにかく、助っ人としての格の違いみたいなモノを
存分に見せて欲しいです。
でないとここの代役は沢山いますんで。

[01082] 投稿者:suzume 2003/03/16 00:54
安は確か一年契約だったように思います。
来たのがご存知の通りW杯イタリア戦後のあの騒動の後ですから、
契約自体はファーストステージの途中で切れるのかな?
安は欧州でのプレー希望が強いので、オファーがあれば当然出て
行くことになるでしょうが、なければ残ってくれるでしょう。
また安の権利はどっかの代理店みたいなとこが持っていて、
清水にはそこからレンタルみたいな形で来ているので、安が移籍の
希望を出せば、清水に引き止める手段はありません。
ちなみに僕はトゥットも北嶋も沢登もいるので、安が抜けてもそんなに
心配はないと思うんですけどね。そりゃ、いたほうがいいには違いないけど。

[01081] アン・ジョンファン 投稿者:over_head 2003/03/15 22:38
アン・ジョンファンって、いつまで清水に居るの?
なんか途中で抜けるような契約だったと思ってたんだけど、まだ居るよね。
バロンが抜けただけに、攻撃力を落とさないためには必要な選手だと思うんだけ
ど…。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:21)     発言No: