[01120] 次節 投稿者:エスパ 2003/04/18 00:43ニッカンスポーツにのっていました。>1119
代表戦直後は確かに悪いらしいですね。
でも、あの新聞のデータは当てにしていません。
こじつけばかりで信憑性にかけるものばかりですので・・・。
サッカーの勝敗をデータで予想しようとしていること自体が、
間違っていると思いますので。
しかし、勝たなくてはいけないのは間違いないですね。
相手がジュビロで厳しい戦いになるでしょうが、負ければ今季の目標が残留に、
なんてことになりかねない。
そんなエスパルスはみたくないです。
[01119] 次節 投稿者:FortStJohn 2003/04/18 00:25代表戦直後の勝率は20%を切るとか・・。
(ウル覚えのデータですみません。)
ある意味、代表に多くの戦士を送り出してきている勲章でもあるのですが、
今回に限ってはそんな悠長なことを言ってられません!
ダービーである上、負ければ最下位も・・。
周りを騒がしくしない為にも、まずは今期初勝利を!!!!!
初の地元出身の新監督に、自信と勇気を!!!!!
[01118] ん〜 投稿者:ゆうま 2003/04/14 22:05 おそらく原因は村松とエメだと思うのですが、
これらに代えて出せる選手となると、昇平と
平岡くらいしか該当がないんですよね。
昇平はまだしも、平岡ではたいして変化はないよう
に感じてなりません。俊秀の離脱がえらい影響を
及ぼしてますね。
[01117] さてさて。 投稿者:FortStJohn 2003/04/14 19:12今節も見れなかった上、負けましたね。
負けることもついて、ファンの私も含め何とも思わなくなっている・・・
これこそ大問題です。
DFの(スタメン交代を含めた)てこ入れをするという
将のインタビュー記事を拝見しましたが、
一体何ができることやら。
現在降格圏内です。
危機感こそ今の清水を救う唯一の策では??
ぼさっとしてたらありえますよ、今年。
[01116] え? 投稿者:エスパ 2003/04/14 07:20期待通り鹿島は負けたのに、何で負けてるの?
意味わからないじゃん?
全然かみあってないですね。1つのチームとしてやることがわからないのか?
7試合で1つしか勝ってないんですね.そりゃ最下位にもなりますよ。
[01115] っていうか、普通に負けた(涙)。 投稿者:suzume 2003/04/14 06:11仙台戦、前半は相手の決定力のなさと黒河の活躍で事なきを得るも
内容の悪さは相変わらず。後半、アウェイ地元TV局の実況を聞きながら
の観戦はホント辛かった。
まずは同点、引き分けじゃ喜べない、もう一点とって突き放せ、
言われるままにやられてるじゃん!
この試合は守備の連携うんぬんもそうだけど、攻撃も機能しなかった。
一人のせいには出来ないけれど、エメルソンのミスが失点につながる
ケースが多かった。
ヤバイぞ。しっかり話し合い出来てるか?自分たちの長所を見失ってないか?
まずは精神面から立て直して、磐田戦。
気合の入ってるところを見せて欲しいです。
[01114] また負けました.. 投稿者:向島建。 2003/04/14 00:53監督交代からプレシーズンマッチと
AFCチャンピオンズリーグと合わせて七試合消化しました。
ここまで勝ちいくつだと思います?
たったの1コです!しかもタイの超3流チーム相手の試合...
そして今チームの中心として活躍してるアンは
六月の中断明けからはいないかもです!
2ndステージには多分アレもいません!
ここのとこの毎試合の失点は
ふつーでは考えられません。
今度の静岡ダービーはどうなる事やら。
[01113] っていうか、普通に勝つでしょ?! 投稿者:suzume 2003/04/13 04:53確かに今日負けるようだと1stはキツイですね。
今ステージは例年になく優勝ボーダー下がりそうな気も
するけど、仙台に負けるってこと自体がヤバい。連敗もマズい。
鹿島は確かに連勝してるけど、内容的には不安定なところも
あるので、名古屋戦で化けの皮が剥がれたりしてくれないかなぁ。
…などど願いつつ、まずはエスパルスの勝利!
守備の安定した3−0くらいの試合を見たいぞ!
[01112] 今日勝てば 投稿者:エスパ 2003/04/13 04:27まだまだ優勝の可能性はありますよね。
今日の鹿島−名古屋次第ですが、鹿島以外は全勝のチームがないんですよね.
で、エスパルスが勝てれば勝点3差。何とでもなりますよね。
まだ、勝点計算の話は早いって言う方もいらっしゃるかもしれませんが、
今日負けてしまったら、もう1stはきつくなってしまうのかなと。
ここ数年優勝チームってほとんど負けてないですよね。ってジュビロの事ですが。
つまり・・・今日勝ってください!
[01111] がんばれエスパルス!! 投稿者:ソンニ 2003/04/11 17:45前回の試合は一点差敗北してしまったが
次はベガルタ仙台戦・・・快勝して欲しいです!!
[01110] 遅れ馳せながら、セレッソ戦 投稿者:獅子心 2003/04/08 23:15いや〜、予想通りと言えば予想通りなんですけどね・・・敗戦は。
ホーム開幕戦に加え「新静岡市合併記念試合」なんて「冠」が付くと弱いから。
それでも点の獲り合いにはビックリ。これまでのイメージだと、1−0か点獲って
も2−0で相手を生殺しにするのがパターンだと思ってたのに。トドメをさせない
所は、変わらないみたいだけど。
この攻撃力のまま守備が安定するのが理想なんだけど、難しいかなぁ。
基本的に打ち合いは好きなんで、多少守備が甘くても目をつぶりたいと思うけど、
ボールを見てるだけじゃなくて最低、ボールを奪いにガチガチあたりにいく守備を
してもらいたいものです。
[01109] 時節市川復帰か?! 投稿者:向島建。 2003/04/07 18:26
[01108] 同じく、vsセレッソ 投稿者:NewIKEX 2003/04/07 03:24正直ショックでしたねwまさか4−5で負けるなんて。。。
しかも今期昇格のセレッソ相手に常勝清水が
5失点とは、情けなさすぎて。。。
夜中のスポーツニュースを見るたびに腹立っちゃいました^^;
[01107] vsセレッソ 投稿者:向島建。 2003/04/07 01:37バロンが2点で西澤に決勝点ですか...
試合を見てないのでなんとも言えないのですが
清水戦にはホント元清水や静岡人が
活躍してくれますよね...
平松はなぜにサブ入りすらしてなかったのでしょう?
戦術的に? 故障?
[01106] 敗戦 投稿者:suzume 2003/04/06 05:00試合を途中から冷静に見られなくなってしまった僕はこの敗戦に、
もしや俺のトト貧乏神のせいか?と不安になってしまいました(笑)。
まあ期待できる攻撃と、不安いっぱいの守備。開幕前から言われている
ことでしたが、ここまで顕著に表れてしまうとね〜。
4−3の時点で意識は攻撃的なままでもダブルボランチにしたらとは
思ったけど、もしそうしても大きな違いは無かったかも知れませんね。
ちなみにこの試合、皆さんカメラワークというか、デレクターのスイッチング
にイライラしませんでした?
歓声上がってるのにいつまで個人のアップにしてるんだっ、引きの画を見せろ!
みたいな(笑)。
[01105] あー 投稿者:futurama 2003/04/06 00:58負けたー。今日は草薙でやってたの?
バロンおまえよ、エスパの時あんないいシュート打ったけか??
エスパが4−5ってスコアもいままであんまなかったよね。攻撃陣(オレは北島生
理的に嫌いだけど)かなり豪華になったんだから、頼むよ。
気持ちを入れ替えて「次いってみよう〜!」
そういえば、合併記念で1000人だか招待あったらしいね。うちの親当たったっ
て言ってた。
[01104] 5−4って(苦笑)・・ 投稿者:FortStJohn 2003/04/06 00:51なんか大昔もあったなあ・・。こんな試合。
その時は勝ったんですけど。(J元年orその前年w)
4点獲ったことよりも、5失点にビックリ。
守備が安定しないことには、上位進出はありえません。
これは急務ですね・・・。ちと深刻です。
しかも草薙だったんだw。
あそこちょっとピッチせまいですよね。
[01103] ・・・ 投稿者:クーぽん 2003/04/05 21:24前半終わった時点では逆転いけると思ってた。
案の定そうなった、が、・・・・
あのDFは酷すぎる、組み合わせも変だけど、マークがつききれてないわ、
逆サイドにふられるとフリーだし・・・。
あの攻撃陣はいいけど、やっぱ1ボランチきついかな。
3バック2ボランチでいいじゃんと思ってる。
劇的な変化とは。
[01102] あいたたたっー… 投稿者:モッカム 2003/04/05 19:23ホームでの敗戦いたいなー。4-5って…。
前回の試合でもそうだったんですが、あのディフェンスは何とかならないんでしょうか?
なんか見てられないぐらい悪いと思いません?安定するにはまだ時間かかりそうですね。
ところで静岡、清水の合併はじめて知りました。静岡出身なのに…。
[01101] 開始直後! 投稿者:suzume 2003/04/05 14:06二週間ぶりの試合、ホーム開幕戦、やっとやってきました!
ホームだし攻撃的な布陣で最初っからいって欲しいと思っていたら
やっぱり2トップで来てくれました!
名古屋戦もこの2トップになってから良くなってきましたから
今日は期待できますよ〜。
セレッソはバロンも先発で、なんか僕の持ち株的にgoodだな。w
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:20) 発言No: