[00200] アフリカン 投稿者:まっくん 2002/01/15 21:09エムボマのような変則的な選手が見たいですね。
信じられないようなシュートとかがまた見たいですね。
ウェアなんかいいですね
もうピークは過ぎてるけど。
[00199] 逆の見方をすれば 投稿者:リーベル帷子 2002/01/09 23:16Jリーグに合う選手じゃなくてJではあまり見られないプレーをもたらしてくれる選
手。
アルゼンチン好きの私は少ないパスで一機にゴールを陥れるプレー。
長いパス使うプレーは上手くいかないと解説者にボコボコに言われそうだけど。
1.ベーロンの片鱗を見せてくれるMF。
2.サビオラを2回りぎこちなくしたFW。
こんな選手をセットで。
[00198] タイ選手が・・・。 投稿者:デミ 2002/01/09 17:10ユース年代では高いレベルを持っているらしい。
その後の伸び悩みはやはり指導者、設備の不足か?
日本でしっかりやれば世界レベルに育つ選手が
たくさん出てきそう。
[00197] これからは・・・ 投稿者:DON 2001/12/31 12:50今までは 世界に育ててもらった日本サッカー(Jリーグ)
日本も世界レベルに近づきました♪
さて、次ぎからはASIAのサッカーを育てる番です!!
世界を旅して感じる事。それはサッカーは世界標準語と言うことです。
ドコの国に行っても日本のサッカーは人気があり、NAKATA、ONOなど耳にします。
タイ・中国・韓国などのプロリーグには将来有望な選手がわんさかいますよ♪
[00196] とりあえず 投稿者:ミスター(即落ち) 2001/12/31 03:17ユンジョンファンの動きとか見てると日本人に近い
プレーをしてます。監督としても扱いやすいのではないでしょうか?
とういうことで、韓国系がいいですね。
[00195] 東欧なんてどうです? 投稿者:らっし〜 2001/12/31 03:01きっちり成績だしてて さらに質も高い人が多い そして 年棒が西よりはやすい
ただ あたりはずれが あるかもしれないけど、、、
そこらへんは スカウトの目にかかってるのかもしれないですが
あっちの選手 けっこういいと思います
ユーゴなんかもそうですしね
[00194] 南米 投稿者:shucci 2001/12/30 23:56やはり南米の選手がいいと思います.今まで活躍している選手もブラジルだったり
するので・・・.
現在の人気低迷の中において,南米の選手はコスト面においても優れてますしね.
それに見る人にとって魅力を感じるのは個人技なのではないでしょうか.
ひとりヨーロッパの選手などが入ったとしても,チームとして機能するかといわれ
ると,そうでないような気がするからです.
だったら,一人でもチームの状況を打開できる南米の選手がいいと思います.
[00193] ブラジル 投稿者:shingo7 2001/12/30 22:43自分としては、やっぱりブラジル人が一番あっていると思います。
ジーコやドゥンガ、ビスマルク、サンパイオ、そしてエメルソンなど
日本で活躍している選手の多くはブラジル人です。
アモローゾなんかも日本では活躍できませんでしたが、ヨーロッパの
クラブで活躍していますし、やっぱりブラジルの選手にハズレは少ない
ような感じがします。
[00192] 韓国 投稿者:suna 2001/12/30 17:27やっぱり韓国の選手はハズレがないように思います。
ホンミョンボ、チェヨンス、ユンジョンファン、ファンソンホン等々。
南米系の選手を獲得するコストは確かに安いけど、
それ以上にハズレのリスクは大きいように思う。
韓国の選手は代表クラスの選手が来日してるのもあるけども、
欧州の有名選手ほどコストは高くなくて、
確実に計算できるのでJチームとっては有り難い存在だと思います。
[00191] やっぱ 投稿者:岡田たこし 2001/12/30 16:08南米系が好きだなー。
エジウソンとか好きだった。
金銭的にもヨーロッパとかより安いんじゃないの?
[00190] 東南アジアの選手 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/12/30 13:24外国人というと韓国かブラジルになっちゃいますが
個人的にはもっと他のアジアの選手とか使って
もらいたいですね。
特に中国、東南アジアのトップクラスの選手なんかは
Jリーグでも十分活躍できるレベルだと思います。
インドネシア代表のスリヤント(FW)なんかすごくいい
選手ですよ。スカウト陣にはもっといろんな国の選手を
みてもらいたいですね。
[00189] 韓国人 投稿者:SBK 2001/12/30 13:05韓国人選手が一番いいと思う。
韓国人選手がたくさん活躍してるし。
チェヨンス好きだなー
[00188] カネが厳しいチーム事情を考えると 投稿者:macoc 2001/12/30 09:15韓国人選手は確かに適していますね。
後は、はずれもありますが、やはりブラジル、アルゼンチンあたりの
まだ名前の通っていない選手。
日本から世界に行った選手もいますよね、何人か。
あ、でもそれは日本に適していなかった例か。
でも、やはり南米系の選手は比較的安価で済むのでいいと思う。
下手に高額なヨーロッパのベテラン連れてくるより。
マッサーロしかり。リネカーしかり。
[00187] 韓国 投稿者:sariver 2001/12/30 06:36とにかくハズレがない。
ユンジョンファン凄すぎ。
チェヨンススゲェ〜
ホンミョンボ抜けね〜
[00186] これを機会にロシア 投稿者:cold-turkey 2001/12/30 05:10 ロシア系のスタッフでは来季から広島で指揮を執るガジエフガいます。
選手ではレディアコフ(横浜F)、ラドチェンコ(磐田)の2人くらい。
日本との対戦で顔が知れて、人気をつかめばクラブも獲得に乗り出すのではないで
しょうか。ま、当のロシア人選手たちは、イタリアやスペインでのプレーを希望す
ると思いますが。
既出の若いアフリカ勢はよいと思います。
トウが立った有名選手は移籍金(違約金)や報酬が高く集客でペイできない。それよ
りも得点力、身体能力に長けた、個性的な若いアフリカンを安く買ったほうが得
策。そういう意味ではW杯で日本に来るカメルーン、チュニジア勢は買い。
「日本で育てて欧州クラブに送り出す。」これが理想。
[00185] ジャマイカ 投稿者:naives7 2001/12/30 02:51独特のリズムを持ってるし、W杯でも簡単に点取られたし。
明るそうだから、言葉の違いとかにも悩みそうにない。
[00184] 東南アジア 投稿者:寿司寿司大寿司 2001/12/29 09:55東南アジアの選手はアリですか?
例えばインドの代表選手でキャティサという選手は
昨シーズンまでイングランド1部リーグに在籍していましたし。
長い目で見て将来有望な東南アジアの選手を
獲得するってもの手だと思うのですが。
(スタミナ有りそうですし・・・)
[00183] やっぱ…… 投稿者:Syun.K 2001/12/27 17:27ある程度能力のある人だったら、やってけるんじゃないかな。
バデアとかコリカとかシジクレイとかケリーとか。
母国じゃまあまあかもしれないけど、国際的にはまだまだ。
でも、ドロブニャクとかプロタソフとかリネカーとかベベトとか…。
いっぱいいるけど。だめじゃん。
[00182] 昔は・・・ 投稿者:ソウ 2001/12/19 22:51横浜マリノスだった時代はよくアルゼンチン人ばっか連れてきてませんでした?
ディアス・ビスコンティ・メディナベーショ。
あのアルゼンチントライアングルと呼ばれていた彼らが懐かしい・・・・。
[00181] カリスマ 投稿者:osan 2001/12/19 16:50カリスマ性のある選手であれば・・・。
理想はドゥンガやピクシー!
チームの中心になれば周りのJリーガーも
うまくなる。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6) 発言No: