[01120] 生中継 投稿者:G・ベルガー 2003/02/08 23:50ハーフタイムに今後の放送予定
をテロップでいれるじゃないですか?
ダイジェストだった部分が削れてるんだと思うんですが、
移籍情報とかケガ人情報とかもいれていただけると嬉しいかなと。
なんだか少し寂しい気がしていました。
[01119] いいですね〜 投稿者:ユーロ 2003/02/08 23:44今日、久々に『ごぉぅ〜〜る』を、聞いてしまいました。
やっぱ、ダイジェストは『カノ』さんですね♪
なんか、解説の方が一生懸命しゃべってくれるので
「カノ」さんのセリフが短い・・・
(登場時間が減っている?んだから、お願いしますよ〜)
建設的な意見でなくて申し訳ありませんが
視聴料金は『高い』です。
たくさんのチャンネルが見れた(多重契約)としても
実際に見れるのは、『一つ』なんですよ♪
それにお金を払う以上、『質の高いサッカー』が見たいです。
日本人が出ている(可能性?)からといって
質の低いサッカーは、見たくないです。
中田がペルージャに渡った当初、『wowow』さんでは
ペルージャvsバリなんて試合を、生中継しておりました。
私として、放送されていない「ミラン」や「ユーベ」が気になりました。
あれは、ほとんど『ペテン』の世界です。
話はそれましたが、放送対象を増やして、視聴料金をあげるのではなく
逆に対象をしぼり、料金もリーズナブルにしてみては??
以前のサッカーセット、1,500円。
生中継は、週に一つ!!!
で、あとは録画♪
これなら、加入者増えると思いますよ〜〜〜
[01118] >01116 投稿者:moba 2003/02/08 21:13スカパーの料金、試合内容の詳細はホームページを!!
料金は基本料が500円ぐらいだったかなそれプラス
全てのサッカーチャンネルで月4000円。
海外に限れば3500円。
プレミア、リーガ、セリエの生中継中心のチャンネルだと各リーグ1500円、
3つまとめて3000円。ってとこですね
機材は1万5000円もあれば買えると思います後は取り付けを依頼するか自分で
付けるかです。
[01117] プレミアの放送枠について 投稿者:shiori 2003/02/08 20:31少し恐れていることがあるんですが。
私はビッグ3の試合(マンU、アーセナル、リバプール)
の試合を毎週楽しみにしているのですが、来シーズンに
ついて疑問があります。
それはポーツマス川口がプレミアへあがり、トッテナム戸田、
フルハム稲本をメインで放送すると上記びっぐ3の枠が削られて
試合が見れなくなるのでは。。。
マンUとアーセナルだけでも毎試合放送してくれー。
[01116] どんなの? 投稿者:hachi 2003/02/08 19:11スカパーってどんな試合やってるんですかね?
あと設置料金や月々いくらなんですかね?
[01115] どうも 投稿者:田嶋 2003/02/08 17:54どうもありがとうごがいます。
自分としては、ヒデの試合は見たいので、3390円のセット
にしようと思います。
[01114] サッカー番組番宣 投稿者:G・ベルガー 2003/02/08 17:03昔は202chでサッカー中継の日時をまとめて
教えてくれてましたよね。それが無くなって、確か
200chの偶数時の30分〜とか情報ながしてるんですよね。
やっぱり、前の方がわかりやすくてよかったです。
HPで調べると結構時間かかりますし!
[01113] >01105 投稿者:バルサミコ 2003/02/08 13:05予算2000円ならまずは海外リーグセットからどうでしょう。
月々1800円と基本料390円で税込2300円です。
リーガ、プレミア、セリエがライブを含めて見れます。特にリーガは充実してま
す。但しセリエ、プレミアともに日本人出場試合の放送はありあません。
オランダ、スコットランド、アルゼンチン、ポルトガルも見れるんでいろいろつま
み食いできるのもいいです。
これで物足りなかったら各種セットを申し込んではいかがでしょう?
因みに私はJ開幕まではこのセットです!
[01112] >田嶋さん 投稿者:RHODIA 2003/02/08 11:34その3つのリーグを見たいとなると2000円には収まりませんねー。
各リーグのライブチャンネルで各1500円、3つまとめて3000円となってい
るので。あと月々390円も固定でかかります。
ゆえに3390円がその3リーグを見る最低料金ですね。
まあ、サッカー好きな人だったら高くない金額(スタジアム観戦料との比較感で
も)ですが、テレビにお金を払うことに抵抗がある人には高い金額かも知れません
ね。
[01111] 番組種類 投稿者:jm1rfu 2003/02/08 11:24番組のジャンルでスポーツのひとくくりですが
サッカーっていうのがあるとありがたいです。
キングダムに入っていますがJがないときは
あまり見ていませんでした。
暇なときに試合のあるチャンネルを探してみていて
どの試合を見たいというのはありまありませんでした。
アーリー参加後は特定のチームの試合を選んで見る様に
なってきています。
サッカーの番組宣伝専用のチャンネルがあれば便利だと
思いますが無理でしょうか。
えのきどさんの番組は最高でした。あのマターリ感!
あのえのきどさんに毎日J情報番組を30分でもやってもらえると
最高ですね。
[01110] >1100、1101 投稿者:トルコファン 2003/02/08 05:33確かにサッカーが好きというのは解説者にとって最低条件ですよね。
民放でサッカー番組に出ていた白石美帆なんかは明らかに興味のなさが現れていま
す。一生懸命分析して話しをふってる金田喜稔氏が気の毒に思えるほどでした。
なぜあんなサッカー知らない女が『サッカーの女神』なの?
それでも最近は興味が出てきたのか、演技がうまくなったのかわかりませんがだい
ぶ会話についていけるようになったみたいだけど。
[01109] 今週の放送予定 投稿者:G・ベルガー 2003/02/08 01:32キエーボvsブレッシャ、生放送じゃないですか・・・
確かに上位のチームから、漏れなく放送予定入ってますけど、
なんていうかいいカードがあるときは、1,2試合生増やしてもらえると
ありがたいなぁと思います。
[01108] もっとJの情報を流せ! 投稿者:フジヤマ甘美 2003/02/07 23:13スカパーは「サッカー・キングダム」と銘打っているなら、
Jリーグキャンプ情報ぐらい毎日流してもいいんじゃない?
自分はえのきどいちろう氏司会でW杯開幕前からやってたような
Jリーグ情報番組を毎日見たい。
Jリーグナイトを週1時間だけなんて、Jリーグファンは
なめられてると思いません?
それだけの視聴料を自分は払っているんだぞ、と。
W杯で視聴者獲得したら、もう餌はやらないのかと。
小一時間問い詰めたい気分ですわ。
[01107] 操作性良くして! 投稿者:浦\^U^/和 2003/02/07 20:44スカパーでサッカーセット見てると、チャンネルが離れていて不便じゃない
ですか?
120台から300台へとか、ネットワーク変えて140台にしたりとか。
特に録画予約なんか面倒でしかたないです。
なんとかサッカー系を連番のチャンネルにしてほしいな。
それとも最新のチューナーはこんなではないとか?
[01106] でもみたいね。 投稿者:redo 2003/02/07 19:25確かにそのとおりなんだけど、パーフェクトチョイスで放送したものを
通常チャンネルで再放送でもみれたら、あまり意味がなくなってしまうか
も。
[01105] 相談 投稿者:田嶋 2003/02/07 18:463月からスカパーにはいろうとおもってるんですけど、
自分としてば、海外リーグをメインに見たいと思っています。
予算は、毎月2000円くらいまでに抑えたいとおもってるんですけど、
どのセットに加入したらいいと思いますか?
ちなみにセリエA、プレミア、リーガは絶対見たいです。
[01104] 再放送 投稿者:izumi795 2003/02/07 12:31ここのところ、毎日のようにJスカイスポーツでセリエAやリーガの再放送
していますが、いつも同じカードなのが残念です。
Jスカイで生で見たカードがまた平日の19時からやってても再び見る気が
起きない。
それよりもパーフェクトチョイスでやっていたほかのカードが見たいと思う
人は他にもいると思います。
再放送を少し変えればひとつのチャンネルで2,3試合楽しめていいと思う
のですが…
[01103] 倉敷さん 投稿者:ぴおほ 2003/02/07 09:46八塚さんの実況は聞いていて安心感がありますが、
おれは倉敷さんのサッカーだけに留まらない
独特の実況が好きです。W杯でも皆が「GOAAAAL!!!」
と雄たけびする中歴史的なゴールにも落ち着いて
「稲本ゲット〜」などやっぱりその人にしかない
ものを持ってる人の方が聞いてて楽しいですね。
[01102] 八塚さん 投稿者:ちょっぴー 2003/02/07 09:24さかつくフリークの私としては、八塚さんの声にはなじみが深く、聞いていて安心
感があります。ただ、苦言をひとつ、実況中”おもしろい!!”を連発し過ぎ?何
が面白いのかわからないケースが最近よくあります。
[01101] 実況 投稿者:G・ベルガー 2003/02/07 01:45西岡さんと八塚さんは、
聞いていて安心できすので最高です。
特に八塚さんの敬語は勉強にもなりますし(^^
個人的には、岩佐さんの実況が一番好きなのですが、
やはりサッカーに対する愛情というのが、聞いていて
わかる人がいいですね。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:30) 発言No: