ガッツあふれるプレーで日本を救いそしてチームに勢いを与える日本の守護神川口能活 新たにポーツマスの顔になれるか
注目です!  (設立者: Yuukl
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:21)     発言No:


[00880] ベンチ 投稿者:BRASIL星 2002/12/01 13:01
またベンチで終わってしまったですね。
レギュラーで出るの難しいなー。
チームは首位だからいいだろうけど、川口は・・・。
そういえば新聞で読んだのですがジーコ監督と
面談するみたいですね。監督はなにを話すのだろうなー?

[00879] チャンス?! 投稿者:gacya2000 2002/12/01 02:30
ジーコが視察にやってくるそうです。コンディションが
整ってればもしかしたら召集の可能性はありますね。
ジーコの前でよいパフォーマンスを見せて欲しいです!
もう一つ朗報があります。ポーツマスの正GKが来期の
引退を示唆しているそうです。昇格したら引退と今の所
発言しています。情報ソースを入手次第BBSに書き込み
たいと思います

[00878] とにかく 投稿者:ウォーエンブレム 2002/12/01 00:59
ポーツマスで実績をあげない限り、
代表には戻れないでしょうね。
トルシエが最後スタメンから外したのも、
試合勘の無さでしたから。

しかし、
ポーツマスも川口にチャンスを
また与えてくれないのでしょうかねぇ。
今なら言葉の問題も解消してきているはずですし、
試合に使ってレベルアップをさせて欲しいです。

今の状況はあまりにも酷過ぎる。
現状打破をどうにかして欲しいです。

[00877] サブ 投稿者:ナトゥレーザ 2002/11/30 17:02
ポーツマスの正ゴールキーパーだれか知りませんが
そろそろ川口みたい
サブで1年終わるのはもったいない
リザーブリーグだけじゃ物足りないだろう

しかしポーツマス強いなーー

[00876] やっぱっり川口! 投稿者:カラギナン 2002/11/30 11:03
日本が押されてるときには、川口はよく目立つ。日本のゴールを守ってやる
って感じでたよれる。楢崎もいいけどやっぱり川口!オリンピックのときか
ら日本のゴールは川口に守ってほしいと思ってます。(オールバックはちょ
っと・・・)

[00875] いやいや 投稿者:gacya2000 2002/11/28 00:29
一回ではなく何回でも見たいです(笑)。楢崎でも
悪くはないのですけど何かが足りないような気がします。
安定感はあるのですけど多分存在感じゃないですかね・・・。
4年後にはWCの舞台に代表の正GKとして帰って
きて欲しいです。中田選手も言ってましたけど試合に
出られなくても得る物はあるそうです。さらに成長して
日本に戻ってきて欲しいです

[00874] 炎のゴールキーパー 投稿者:masa99 2002/11/27 05:44
なぜ・・・ なぜ・・・
日本代表が楢崎・・。 川口をあと一回でいいから、試合に出して欲しい。
日本代表の復帰を待ち続けます

[00873] 代表は 投稿者:gacya2000 2002/11/26 22:52
代表のGKは難しいですね。試合に出れるのは1人なので
楢崎の大きなミスがない限りチャンスは訪れてきませんし。
同じ世代に2人も優秀なGKがいるのが神のいたずらとしか
思えません。チャンスはきっとあるので頑張って欲しいです。
川口の叱咤激励はチームのモチベーションを上げるし代表には
必要な選手と思いますけどジーコは意図的に突き放して
頑張りを待ってるのだと思います

[00872] キレキレの時 投稿者:NO9 2002/11/26 20:38
代表がおされまくってる時にあんなに川口が目立つのは
やっぱり彼がいいGKの証拠なんですかねー。
楢崎もいいGKなんでしょうけど、何より失点シーンが印象に
残ってしまう選手なのでなんとも。。。
まあ代表のGKは楢崎でいいとも思ってはいるのですが、
やはり川口がなんとなくいいなー。
そんな好印象なGKです川口。

[00871] やはり。。。 投稿者:崇宏 2002/11/26 18:03
川口は代表に必要な戦力であると思う。
彼の武器である正確なフィードと広い守備範囲。
ダラダラな守備をしているDFラインをもっと上げるためには
後方の憂いをなくす守備範囲を誇る川口のプレーは
武器になると思う。

それにしても、楢崎のフィードのヘタさには飽き飽きです。

[00870] 移籍・・・。 投稿者:むさし 2002/11/26 14:37
やっぱ川口のおらん代表戦はなんか見る気になれん。
楢崎はいいキーパーやし安定感あるし。
でもW杯前のスペイン戦。川口がスタメンって聞いてめっちゃうれしかった。
んで、めっちゃ止めまっくって・・・。そこから正GKの座を掴みとって。
でもいざW杯始まったらずっとベンチやし・・・。ほんましょうもないミスとかす
るけどめっちゃ好きやねん。なんて言うたらええかわからんけど。松田との熱いホ
ットラインを見てるだけでゾクゾクするねん。
世界でも屈指のキーパーやと思ってる。
ポーツマス移籍は川口が望んだ事。そこで川口自身何か感じてるはず。だからファ
ンの俺としては長い目で川口のサッカー人生を見守っていきたい。
はやくあの正確なパントキック。すばやいスローイングが見たい。
攻撃的なサッカーを目指すジーコジャパンには絶対川口の力が必要になってくるは
ず。

[00869] 移籍先もかー 投稿者:NO9 2002/11/26 10:52
移籍先の問題もありますねー大抵のJクラブが正ゴールキーパーも
決まっていますからねえ・・・マリノスも若手が頑張っていることですし。
しかしまあ、プライドなんでしょうねーほんと。

[00868] マリノスに・・・ 投稿者:tetuya 2002/11/25 23:52
マリノスにもどってきて欲しいです。
今ポーツマスでがんばってもキーパー
というのはめったにかわるものでわない
のですからマリノスにかえってきてあの
ガッツ溢れるプレーを見たいですね。

[00867] やはり 投稿者:gacya2000 2002/11/25 22:29
一流選手のプライドが帰国を拒む理由ですかね??
稲本のようにアーセナルで出場できないとか中田の
ようにローマで出場できないのは仕方ないですけど
ポーツマスなら縁がなかったと思って移籍した方が
よいと思いますけど・・・。試合に出ない分の紅白
戦でもえるものは少ないでしょうしJにいる方が
試合カンは掴めると思うのですけどね。

[00866] そろそろ 投稿者:NO9 2002/11/25 17:49
Jには帰ってこないんですかねえ・・・。
川口は代表からも呼ばれなくなってしまったし、
海外でやろうと粘らずに日本に帰ってくるのも手だと思うのですが。。。

[00865] 最近 投稿者:gacya2000 2002/11/23 21:24
最近活躍の話しも聞きませんから出場してないみたい
ですね。ポーツマスは好調のようですけど出場してない
のなら移籍の方がいいかもです。GKの場合には1人しか
出場できませんし上手いGKでも出場できない選手は
数多くいますし決して恥ずかしい事ではないと思います。
代表からも遠ざかってますしここは心機一転で他のチームに
移籍するかJに復帰するかの道を選んで欲しいです

[00864] よしかつ〜 投稿者:ロバっち 2002/11/23 18:37
あの闘志あふれるプレーみたいです。
最近じゃマスコミにも見放されて代表も楢崎なんかにとられて
悔しい〜!よしかつの実力ならいけるのに...
もう帰った方が...というっかみんな彼の今現在の実力が
わからないですよね。試合にも出てない様だし。心配...

[00863] 川口ピンチ、給料半減!? 投稿者:アズ-リの星 2002/11/23 14:49
GK川口所属のポーツマスなど、イングランド1−3部の計72クラブが「選手の
総年俸をクラブ収入の最大6割までに抑える」という賃金カット策導入の検討で合
意した。リーグに放映権料を払っていたITVデジタルが経営破たんし、各クラブ
の経営が悪化したため。最終的には5割まで引き下げることが検討されている。推
定年俸5000万円の川口は40人超の選手の中でも高給取り。給料半減を避ける
には、首位独走のチームがプレミア昇格を果たすしかない?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200211/st2002112306.html
給料半減回避の道が昇格しかないなんて・・・(涙
最近試合モ出れてないし、もう帰ってくれば良いのにな・・・

[00862] 試合に・・・・ 投稿者:tetuya 2002/11/22 21:57
川口を試合で見たい!だからやっぱりどこかに移籍したほうがいいのでしょ
うか?最初のポーツマスに移籍したころはすぐにもプレミアリーグに移籍と
か聞いていたのに...早く楢崎から正代表をうばってくれ!

[00861] 出たら? 投稿者:岡田浩明 2002/11/22 02:35
 先日のアルゼンチン戦を見て川口を思い出しました。まだイングランドDIV1
のポーツマスにいますが移籍を志願した方が良いと思いますね。何かの記事(前の
ナンバー?)で見たんですが、ポーツマスのオーナーは、川口の移籍したいと言っ
てくるのを待っていて(移籍金が発生するため)わざと試合に出さないというのを
読みました。彼ほどの実力者を眠らせておくのはもったいないです。どうにかして
ほしいですね。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:21)     発言No: