今まで皆さんが見てきたゴールシーンで、思い出に残る、忘れられない、衝撃のゴ
ールシーンがあるはず!!
思い入れたっぷりで、どしどし書きこんでください!
d(^-^)! (設立者: ともとしくん
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:41)     発言No:


[00680] ロベルト・マンチーニのゴール 投稿者:TAXI 2002/05/19 17:32
いつのゴールかはわかりません。

マンチーニがLazioにいた頃です。相手はパルマでした。

左からのCKをミハイロビッチ(ユーゴ)が、パルマゴールのニアに低い弾道
のボールを蹴りました。

すると、ニアに走りこんできたマンチーニが、軽くジャンプし、ゴールに背
中を向けながら、右足の裏で軽くボールのコースを変え、見事にブッフォン
(現、ユーべ)の頭の上をとおりゴールネットを揺らす・・・。

わおー、まるで女性が年下の青年を扱うように、やわらかく、そして尚且つ
繊細・・・。

マンチーニ、もしバッジョがいなければ、90年WCでは名前を売っていただ
ろう天才。「さすが」とため息すらもれるゴールでした。

[00679] 本格的にサッカーにはまったゴール 投稿者:角栄 2002/05/16 23:20
96年キリンカップ、博多の森の日本対メキシコ戦。実は初めての生観戦
でしたが、この試合が初めてで本当に良かったと思います。
それまでスポーツ観戦といえばプロ野球の試合くらいしかなく、Jリーグ発足後
もサッカー観戦はなかったのですが、高校の友人7人位と申し合わせ、チケット
を買っていくことになりました。

日本が2点先制食らって、試合を諦めてたんですが、森島とカズが決め同点。

スタジアムのボルテージが最高潮に達したのは相馬が逆転決勝ゴールを決めた
瞬間でした。相馬の柔らかいパスのようなシュートがカンポスの脇を抜け、
ゴールに転がり行くわずかな間、スタジアムが息を呑んだのか、僕の興奮が
リミッターを振り切って爆発したのか、無音状態となりました。

で、ゴールを割った瞬間、怒号のような歓声に包まれた。

それまでは日本代表が勝っても負けてもどうでもよかったのですが、あれ以来
ハマりまして、現在に到っております。

(幸か不幸か、その二ヶ月後、日本はブラジルを五輪で破る。高校の夏期講習
地理の授業中、ラジオで試合を聴いていたんですが、あの勝利以来、代表が
どこに負けても、悔しく思うようになりました。「あのブラジルに勝てるんだから」
って感じで)

[00678] ベーロン 投稿者:リッチミルク 2002/05/13 21:37
まだパルマにいたときのリーグ戦以外の試合だったと
思うんですけど、左サイドからのセンタリングのボールを
エリアの外あたりからダイレクトでボレーシュート!
右足のアウトサイドでかけて、曲がりながら、ゴール右隅
にゴール!鳥肌立ちました、ほんと。

[00677] ネドヴェド 投稿者:SS.LAZIO 2002/05/13 00:46
最後のカップウィナーズカップ決勝のラツィオ−マジョルカ戦
当時はほとんどカップ戦要員だったネドヴェドが決めたボレー!
絶対に打てないと思ったほど体に近かったボールを
思い切りゴール左隅に突き刺した素晴らしいゴール!!
あのころからいい選手だと思ってたけどここまでブレイクするとは・・・。

[00676] Lリーグでのベスト 投稿者:izumi795 2002/05/11 22:51
秋津での日興證券対読売西友ベレーザ。前期優勝の天王山で迎えたこの試
合。
点の取り合いにして、それぞれの点が素晴らしいものだったと思う。
結果、5−4で日興が勝利したのだが、この時の試合前にすでに日興鈴木保
監督には廃部が告げられていた。
そして、その試合で大川由実子が見せたゴールは忘れられない…
その大川も宝塚をへて浦和レイナスへ。
そして退部…
日興の選手で今も尚現役は少ない…
まさに夢のようなチームだったと思う。
あの試合は「女子だからつまらない」なんて思う人間にこそ見て欲しかっ
た。
しかし、今のLではそんな試合はもう見られないんだろうな、きっと。

[00675] マリノス 投稿者:kingtotii 2002/04/29 23:18
1998年11月3日
0−2で85分経過マリノスサポーターの応援は、おとろえなかった。
後半40分まで REDSサポータは、勝利を確信して赤いフラッグを振り続
けていた。
2-0からのまず1点め(右足)城彰二。
REDSサポータはまだ、勝利を確信して赤いフラッグを振り続けていた
すぐさま2点目(ヘッド)の同点ゴール城彰二、
「ゲットゴール!城彰二」の大歓声 2-0からの2ゴール本当に感動的なゴール
でした
しかし、ここまでくると勝利の2文字がちらつきはじめた。
遠藤が駆けあがった、城がアシスト ロスタイムぎりぎり、その間7分で、
地獄から天国へ。
インタビュウで城彰二が「諦めた人もいると思いましたけど、僕達はやっぱ
りね最後の笛がなるまで走りたかった。」
僕らは信じていた この日の城彰二は最高だった。

[00674] リヴァウド 投稿者:ベルカンプノウ 2002/04/29 22:18
フィーゴのバルサ最終年だったので、99−00シーズンかな。
バジャドリ(城がいた)戦@カンプノウでのオーバーヘッド。
前半のは失敗。後半のは成功。
コーナーフラッグのとこで観戦してたんで、鳥肌もん。

日本人ってことでTVやカメラでたくさん撮られました。
バルサのユニフォーム着てたけど。

[00673] ナイジェリアの選手 投稿者:ファッティエビ 2002/04/29 15:27
名前は忘れてしまったんですが、
前回のWCでミドルかロング辺りの距離から凄い撃ったやつです。
全く落ちるのではなくて、逆にのびて、突き刺さったって感じでした。
あれは、度肝をぬかれたなぁ。

[00672] ラウール 投稿者:紅い流星 2002/04/28 12:18
>669と同じ試合のラウールのボレー。
あのゴールですねえ。
その後予選敗退して決勝トーナメントでラウールを見られなかったから
余計に心に残ってるなあ。

[00671] ジーコ 投稿者:ダイキンマン 2002/04/28 02:47
自分はJリーグ初年度のジーコのハットトリックです。
あれは衝撃的でした。
本格的にテレビでみはじめた頃の試合でしたので…
今でも記憶に残ってます。
特にドライブシュートはすごかったです。

[00670] ロベカル 投稿者:seto 2002/04/28 02:43
僕もシウンさんと同じです。
アウトサイドで蹴ってあれほど曲がるとはロベカル恐るべし。
カーブだけでなくスピードももの凄かったし、
おそらくあれは誰も止められないでしょう。

[00669] オリセ〜!!!!!!! 投稿者:ティエリーアンリ 2002/04/27 01:28
’98WCナイジェリアVSスペイン戦
いや〜あのシュートはすごすぎた。
あれを見てあっけにとられたのは俺だけじゃないはずだ。
素晴らしいシュ〜トだった。実に。

[00668] ロベカル 投稿者:シウン 2002/04/23 21:53
98年のプレW杯でブラジル×フランス戦での
ロベカルのゴール正面3,40メートル離れた所から
フランスDFが作る壁の外側を巻いて決めたフリーキック!
あれは美しすぎます、
パワーとテクニックが見事に調和されたゴールといった感じでしたね。

[00667] 怪物 投稿者:FC.OK 2002/04/23 15:53
リバウドの4位決定を決めたあのオーバーヘッド。
しかもそのゴールでハットトリックとか有り!?
あれを「怪物」と言わないでなんて言う?

[00666] 妖精 投稿者:Pソウザ 2002/04/11 17:59
ピクシーのFKでしょう。
一回目のFKでわずかに枠をはずし、照準を合わせるポーズ。
再度同じ位置からのFKを取得したときに決めたゴール。
妖精にできないことは無いんだ!と思った瞬間でした。

[00665] やっぱり 投稿者:オーウェン荒木 2002/04/11 17:28
やっぱりあれでしょう。
ワンダーボーイ、オーウェンのワールドカップでのゴール。
あのトラップ、あのスピード、細かいフェイントとなんか必要ない。
あのスピードであのシュートは無理でしょう。
本当にビビりました。

[00664] テル 投稿者:インテル777 2002/04/07 10:34
記憶に新しい今年の柏戦のFK!角度のないとこから鋭く落ちたFKです。友達と
見てて思わず『おぉ〜!』っと声をあげました。久しぶりにJのゴールで感動しま
した。それにしても今期のFK精度は非常に高く、世界レベルだと思います!!!

[00663] 呂比須 投稿者:R-ゴンザレス 2002/04/05 14:28
フランスの予選のたしかアラブ戦の時の
呂比須のミドル。
アウトサイドのカーブで、
ポストに当たったやつ。
あれは鳥肌でた。

[00662] アメリカW杯 投稿者:raba 2002/04/04 03:22
やっぱり、ベルカンプですね
トラップ、シュート共に最高でした
Fデブールのパスも最高でしたが

[00661] ロナウド 投稿者:眸に映る白い町 2002/04/03 13:07
いつだったか・・・
ロナウドが急にぬけだして爆発的なスピードで
キーパーと一対一。
キーパーにおわれてコーナーに流れて行ったにもかかわらず、
キーパーを抜き去り、ゴールまでもどってシュート。

もどるのかよ!?っておもいましたよ

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:41)     発言No: