[00700] 福田 投稿者:にたけん 2002/03/06 20:22開幕戦で福田をトップに使ったのは、中盤にいわゆるゲームメーカーを置いてボー
ルを左右に散らしていきたかったからではないでしょうか。直前の練習試合でいい
リズムが作れなかったようですし。そこで、トップにはペナルティーエリア内で勝
負できる選手をということで永井ではなく福田を使ったのではないでしょうか。
山田に関しては、城定とともにクロスの精度が低かったですから。大野勢太郎氏に
も厳しく書かれてますね。
これまで、トップが左右に流れる事でスペースを作っていくという意図があったと
思うのですが、福田がトップに入った事で、スペースに入っていくという意識が欠
落してしまった感じがしました。本来なら中盤で簡単に叩きつつスペースに動いて
いくというのが啓太を1ボランチにした趣旨だと思うので、この辺が次節に向けて改
善するべき点でしょうね。
[00699] 永井・・・ 投稿者:偽伸二 2002/03/05 21:34永井の右サイドは、何かぎこちなかった気がします。 もっとうまいと思ってたけ
れど、トップで体がなれちゃったのかな? 練習の時は、良かったのかな?とちょっ
と疑問です。 大原に見に行った方がいましたら、教えて下さい。
オフとは練習中に試した事があるのかな? それだったら、大将or達也を右サイドに
回して、どちらかをトップ下で永井をトップにした方が良かったのでは?と思ってま
した。
つぎは、トゥット・阿部ちゃんが間に合う?間に合ったら、どんなフォーメーション
出行くか楽しみです。
[00698] レッズ 投稿者:じょに〜 2002/03/05 14:40正直怒られるかもしれませんが、福田の起用はどうなんでしょうか??
やはり永井などの若手を起用したほうが、前の試合は機能してたんじゃないか
と思います。
[00697] ベンチメンバー 投稿者:ラスタマン 2002/03/05 12:42横浜戦の選手起用に関して疑問を感じる方が多いですね。
山岸、室井、池田、永井、田中というサブの選手構成に問題がありました。
室井か池田の代わりに、石井、平川、吉野のうちの誰かがいれば選手交代も違って
いたのではないでしょうか?
ちなみに、山田は交代させられても仕方が無かったと思います。
アリソン同様、お世辞にも機能していたとは言えません。
オフトは初戦でDFに不安を感じていたと推測します。
だから、二人のDFをサブに入れたのではないでしょうか?
「だったらストッパーも中盤も出来る石井を…」と思われるかもしれませんが、選
手のコンディションがどうであったかは分からないので、何とも言えません。
選手全員のコンディションが万全にならないと、オフトの考えるスタメンとサブの
選手起用については分からないでしょう。
[00696] 選手起用 投稿者:ホックン 2002/03/04 23:24確かに永井の起用方法については
ボクも疑問を持っています
へたにサイドで使うならば
3トップにしても良いんじゃないかと思います
それと内舘のセンターバックにも
理解できません
まあもう少し見てみましょう
[00695] そうですね。 投稿者:すけスケ17号 2002/03/04 04:00解説者が言っていたことを、鵜呑みにする訳ではありませんが・・・・
まだまだ、戦術を徹底するというより、チームのまとまりを形成途上
という印象がありました。それが、負けにつながったかもしれませんね。
ただ、今後良くなっていく、上昇する余地が十分に感じられたので
レッズには期待できますね。オフトはじっくりチーム組織を確立
させるようですね。
[00694] 選手交代。 投稿者:赤い稲妻! 2002/03/04 03:18自分は選手交代に、ちょっと新鮮さを覚えました。
去年は、後半30分をすぎてて負けてても、
「まだ動かないのかよ!」っと思ってましたけど、
オフトは、早々に変えて来ましたからね。
自分は、「負けてる時は動け」っと思う派なので。
>永井右サイド
変にFWを3人にして、バランスを崩すよりは、
サイドに置いて攻めさそうっというのはアリだとは思いますけど、
ヤマを何で変えたんですかね。そこまで悪かったかな?
[00693] たしかに 投稿者:MBW124 2002/03/04 02:43まだ始まったばかりだけど・・・
J1リーグは短期決戦だということを念頭にいれておかないと。
問題点がでたらすぐ手を打たないとずるずるいってしまうでしょう。
それだけはないように願いたいです。
[00692] 敗戦スタート 投稿者:youcan14 2002/03/04 00:39まだ1試合を消化したのみ。これからだと信じてます。
しばらくは厳しい試合が続くことになっちゃうのかな。
ただ、永井を右サイドに使った采配にはちょっと疑問です。
[00691] 今日の試合・・・ 投稿者:偽伸二 2002/03/03 21:01負けてしまったけど、今年はなんかうまくいえないけど去年までと違う気がしまし
た。 なんか、勝ちたいって気持ちがプレーで伝わってきた気がします。
今日エメが個人プレーに走ってたんですけど、大将がトップ下に入ってから流れが
かなり良くなりました。 ,
今年は何かがちがうぞ。 We ae REDS
[00690] 開幕 投稿者:偽伸二 2002/03/01 19:43ついに、明後日だーー。
今年のマリノスは選手の層が厚いので、油断できないですけど勝機めっちゃありっ
す。エメがチームプレーをするようになると、止められないんじゃないんですか
ね。 いくら代表クラスのDFといえど。 ここでキーになるのが大将だと思いま
す。エメと同じ部屋でお互いを信頼してるので、エメとの1・2が多く見れるのでは
ないかと、思ってます。
とにかく、がんばって欲しいです。
[00689] 対清水・久永対策を 投稿者:saitamaV7 2002/03/01 11:54マリノスは奥が出場停止ですが、今のレッズにとっては2列目から積極的に
仕掛ける久永、マンマークが難しい神出鬼没のプレーを好む清水は
要注意プレーヤーですね。柏とやった時の教訓が少しでも生かされれば
活路は見出せるんですが。
スタメン(浦和)
エメ 永井
福田
土橋
城定 山田
鈴木
室井 坪井
井原
西部
SUB 山岸 内舘 アリソン 田中 トゥット
ひょっとしたら石井を入れてくるかも知れないです。阿部は回復したが
試合勘の問題から開幕戦は回避することになりそうです。坪井が99年盛田・ロボ
以来のルーキー開幕スタメンになりそうです。
展開はレッズの2トップの出来次第になると思います。決まれば乱打戦、
決まらなければ接戦になるかなと。中盤の征しあいもカギになりそうですね。
私のキーマンはエメルソンです。彼の出来如何で開幕白星になるかきまって
来ると思います。
(スタメン 横浜)
ウイル 清水(安永)
中村 久永
ナザ 上野
三上 松田 中澤 波戸
(小原)
榎本
[00688] 開幕まであと2日!!! 投稿者:赤い稲妻! 2002/03/01 11:43自分もラスタマンさんと同じ意見ですね。
ただホントに、各ポジションに2人くらいずつは候補がいるので、
ぶっちゃけ全然解らないですね。(笑)
オフト曰く
「強いチームは一人が複数のポジションをこなせる事」っとの事なので、
今の段階は、全員に同じ意識を植え付けている段階だと思ってます。
なので、メンバーを固定したりして、目先の勝利を目指すのではなく、
ロングスパンでチーム作りを目指してるんだなっと。
でもでも、やっぱり開幕は白星の方がいいには決まってます。(笑)
とうとう明後日にせまってきました。楽しみです。
[00687] ラスタマン的マリノス戦采配 投稿者:ラスタマン 2002/03/01 10:34しば龍さんに続いて私も(笑)。
エメ
永井orトゥット
阿部 福田
城定 山田
鈴木
坪井 井原 室井
西部
FWはターゲットマンとして永井かトゥットで、調子の良い方が先発。エメは前線
を自由に動きます。達也はサブで、途中から点の欲しい時に切り札として起用。
MF2列目。左に阿部、右に福田を並べます。阿部に関しては、怪我が治ったばか
りなので練習では使われておりませんでしたが、必ず使ってくると予想。
ウイングバック左は城定か内舘でしょうが、練習の限りでは城定に分がアリ。内館
は左CBの可能性も。
ウイングバック右は山田で決まり。
守備的MFに鈴木か石井、または土橋。土橋は練習で前目のMFとして起用されて
いたうえ、よく使われていたので、中盤の別ポジションで使われるかも知れませ
ん。
CBは左右どちらになるか分かりませんが、坪井は当確。もう一人を室井or石井に
するなら坪井は左でしょうし、内館にするなら坪井は右でしょう。
ロボと坪井を組み合わせる場合は面白くて、左右の入れ替えが出来ます。
井原はスイーパーで当確。
「なんだよ〜!はっきりしてねぇ〜じゃねぇ〜かぁ〜!!」
…のようなツッコミ、ごもっともです。
はっきりいって、オフトの場合、蓋を開けて見なけりゃ分かりません(笑)。
[00686] スタメン 投稿者:MBW124 2002/02/28 21:18FWはトウット、エメだと思うけど・・トウットのヒジ次第では永井かも。
そうなるとトップ下は福田、土橋・・もし、トウット、エメならトップ下は
永井、土橋だと思う。
あとは路木、鈴木、山田は確定だと思う。
DFは室井、井原、坪井の3バック GKは西部って感じでしょうね。
でもオフトのことだからふたを開けてみないとわからないかも・・・
[00685] さぁ、開幕戦だあっ!! 投稿者:しばた龍 2002/02/28 20:40ついに、2002シーズンが始まりますね!
僭越ながら、昨年後半恒例になった(?)しば龍的マリノス戦采配をば・・・
といっても、まだオフト監督が実際にどのようなシステムで挑んでいくのか、まだ
分かりません。一応練習試合の選手起用などを考慮すると、3−5−2で中盤は守
備的MF1枚+攻撃的MF2枚という形になるでしょう。
トゥット エメ
大将
土橋
路木 啓太 山田
内館 坪井
井原
西部
SUB:安藤、ロボ、達也、アリソン、永井
左サイドは、城定でなく路木。そして、攻撃的MF(大将と土橋)の並びを左右逆
にしたところが、ポイントです。
対するカモメは、3バック、2ボランチ、両サイドは右の鳩と左のドゥトラ、トッ
プ下に俊輔、ウィルと清水の2トップという布陣で来るでしょう(奥は、昨年度の
警告累積で出場停止)。
攻撃面では、3バックのギャップをトゥットとエメがついて、両サイドと土橋、啓
太からのパスを引き出します。FW2人の楔のプレーに大将が絡んで、チャンスメ
イクをしたいところです。
守備面では、司令塔の俊輔と両サイドをいかに封じるかが問題。左サイドに路木を
持ってきたのは、城定よりも守備力が高いため。鳩を完全に封じてしまえば、相手
のパスコースを減らすことができます。
右サイドの山田も同様で、ドゥトラに対していかに先手を取れるか。山田をより高
い位置でプレーさせるために、土橋を右よりのポジションとしました。場合によっ
ては、啓太あるいは山田とのポジションチェンジもありです。
交替は、状態にもよりますが、後半途中で大将⇒永井。スピードを活かして、2列
目からの飛び出しを狙わせます。相手DFの動きが鈍ってきていれば、永井のスピ
ードはより一層の効果を生むでしょう。
また、点が欲しい状態であれば、土橋または路木⇒達也。路木あるいは土橋を左サ
イドにして、達也はポジションフリーで得意のドリブルからの崩しを狙います。
ロボまたはアリソンの使いどころは、ケースバイケースで・・・
といったところですが、どーでしょう?
[00684] 訂正(二重投稿スイマセン) 投稿者:ラスタマン 2002/02/28 19:18下の書き込み(00683)の訂正です。
「オフト革命」はアメリカ・ワールドカップ・アジア1次予選を勝ち抜いた時点の
著作であり、2次予選以前のものなので、ドーハの悲劇については一切触れており
ません。
[00683] オフトを知るのにオススメな本 投稿者:ラスタマン 2002/02/28 15:38ちょっと古い本なので、一般書店の在庫や古本屋でしか手に入らないかもしれませ
ん。
初版は1993年10月20日、祥伝社「オフト革命〜勝つための人材と組織をど
う作るか〜」軍司貞則(ISBN4-396-61050-5)著です。
私は古本屋で購入した友人から譲ってもらいました。
ドーハの悲劇を経験した当時の日本代表監督オフトについて著されたモノです。
この本を読むと、オフトがどういう指導者なのか・・・が良く分かります。
探し出すだけの価値はありますので、是非、書店を巡ってみて下さい。
[00682] 開幕まじか・・・ 投稿者:偽伸二 2002/02/26 18:07開幕まで、もうすぐだ。 相手のF・マリノスには、仕返ししてやるぞ。
話しを本題へ行くと、このまま行くとトップ下が二人のようですが、阿部、アリソ
ン、吉野らの、奮起に期待します。 もちろん大将、つっちーにもですけど・・
大将には、スーパーサブでトップで試合に出て欲しい。試合の流れをかえる選手。
[00681] アリソンがんばれ。 投稿者:赤い稲妻! 2002/02/26 01:42トゥットは、レイソル戦で先発も前半中に交代。
一応スタメンで使われていたので、
今年の基本的なツートップは、トゥット+エメなんでしょう。
ただ、早く交代したのが気になりますね。
怪我でしょうか。安全を期して、早く交代しただけだと良いのですけど。
少し前まで怪我してましたからね。
アリソンは、怪我っといった情報も聞いていないので、
今は控え組みって事なんでしょうか。
日本大好きで10年はやりたいといっていたので、
持ち味を活かして試合に出場して欲しいです!
このままだと2ndにはアリソン放出で、外人DF獲得ってなりそうな気が・・・。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:22) 発言No: