[03120] 黄金の翼 投稿者:千影 2003/02/09 08:59日韓ワールド・カップ、韓国対イタリア戦が行なわれたデジョンのプレス・
ルームでのことだ。ひと足先にキック・オフされた日本対トルコ戦が放映さ
れると、テレビに齧りついていた日本人プレスに、スペイン人記者たちは首
をかしげていた。
「なぜ、日本人は口癖のようにシュート、シュートと、シュートばかりを叫
ぶんだ」
というのだ。確かに日本では、選手もファンも、そして指導者も。ゴール・
チャンスが迫れば自然と口にする言葉である。その気持ちは誰にでもあるだ
ろう、と思っていた。
「スペイン人は叫ばないけどな」
彼らには「シュート」を何度も絶叫するその光景が不思議に映ったという
のだ。ならば、シュートよりもパスだろう、と。これは日本とスペインが進
んできた道の決定的な違いのひとつである。アシストがあって、ゴールが存
在する。アシストの前提にはゲームを作るパスがある。それは、ゴールまで
のシナリオに求めるものの違いだった。
フロレンティーノ会長がレアル・マドリーの改革の第一歩として、イの一
番に獲得したのはルイス・フィーゴである。絶対的な9番のストライカーや
センターバックの補強をと囁かれたが、獲得したのはウインガーだった。さ
らに言えば、フィーゴという翼を失ったことでバルサは酷い状況に陥ってい
る。
ゴールが生まれる確率がもっとも高いのは、サイドからのセンタリング、
という統計が出ている。しかも、センタリングからのヘディングシュート
は、打点、タイミング、角度等、ゴールキーパーにとって最も予測しづら
い。
レアルが1点のリードを奪われ、エルゲラが退場(16分のレッドカード)
するハプニングの後、10人でアトレティコ・マドリーに立ち向かったダービ
ー戦では、フィーゴとロベルト・カルロスの両サイドからゴールが生まれて
いる。1人少ない状況では、普段よりもよりシンプルな攻撃が求められ、フ
ィーゴやロベルト・カルロスのような打開力のある選手は、攻撃に人数をか
けることの出来ないこの試合のような状況下では、少々無理をしてでも勝負
をする。センタリング−シュートの流れではなかったが、サイドアタックの
重要性は明らかだった。
レアル・マドリーはベンチの生活に嫌気がさしているマクマナマンを放出
して、ホアキンを獲得する意向があるという。フィーゴを手放すとは思えな
い。この移籍話が単なる噂だとしても、チャンピオンズ・リーグとスペイ
ン・リーグをダブル制覇するためには、サイドアタッカーのさらなる補強が
必要、という見方もできる。センターバックの補強は妥当な考えだ。しか
し、レアル・マドリーが4年ぶりにリーグ優勝に輝いた直接の要因は、バル
サからフィーゴを引き抜いたことにあった。ルイス・フィーゴの存在はそれ
だけですでにひとつの戦術なのだ。10番のポルトガル人が機能しなければ、
レアルの勝利はなかった。ならばセンターは? カンテラ(下部組織)の選
手でいい。攻撃は最大の防御、という考えがこのリーグにはある。
フィーゴは、クライフにFCバルセロナへ呼ばれてからレアル・マドリー
でプレーする今現在に至るまでの8シーズンにわたって、自分でゴールを決
めた試合では負けたことがない。50試合で43勝7分けというデータが残ってい
る。今シーズンはアシストランキングでトップを走るだけでなく、これまで
に1シーズンで9ゴール以上記録したことのないフィーゴが、すでに7ゴー
ルをマークしているのだ。
最近のフィーゴは、かつてともにバルサで過ごした戦友のイメージを心の
どこかで意識しているように見える。単なる右サイドのドリブラーではな
く、ゴールも奪えるのだと。
バルセロナ時代のリバウドは、ファン・ハールに左ウイングを任命され
て、大ケンカしたことがある。トップ下を望んでいたブラジル人は、しぶし
ぶ左ウイングの仕事場に就くと最後はチームをリーグ優勝へと導いただけで
なく、ラウールとの得点王争いをも演じ、さらに数多くのアシストを記録し
ている。
ジダン、ロナウドが加わったことでフィーゴの負担は以前よりも減ってい
るからこそ、かつてのイメージを変える余裕も出てきたのであろう。
アトレティコ・マドリー戦では2ゴール(32分、右サイドから中央を突破
して。44分、ロベルト・カルロスが得たペナルティを右隅に)を叩き込ん
で、一躍ヒーローとなると、さらにはハットトリックのチャンスまでも訪れ
た。これまでの7年間はアシスト職人で過ごしただけに、ハットトリックは
未体験。残念ながら、このあたりはリバウドのようにはいかず、記録はブル
ゴスの顔面セーブに阻まれてお預けとなる。
先日首が飛んだファン・ハールも、ウイングの重要性は理解していたはず
だが?? 結局、彼が率いたオランダ代表がワールド・カップに出場できな
かった理由もそのあたりにあるのだろう。スペイン・リーグもスペイン代
表、そしてレアル・マドリーにも共通する魅力とは、幅広くピッチにボール
を走らせるところにある。他国に比べ、スペイン人選手で力強いシュートが
放てるFWは少ない。だが、パス・ワークには美意識を求める。シュートよ
りもアシストで感じさせてくれる。
だから、レアルの試合は面白いのだ。
http://number.goo.ne.jp/wsoccer_02_03/column_real/2003.02.01.html今更ながらなるほどと思ってしまう記事ですよ♪
サイドからのシンプルな攻撃こそが強い!!
マンUにしろレアルにしろアーセナルもいれていいかな?
みなサイドが充実してるチームは強い♪
[03119] ラシン会長、ベンチ入りを許可される 投稿者:もっつ 2003/02/09 00:56
[03118] ジーコJrに戦力外通告 投稿者:アズ-リの星 2003/02/08 23:56
[03117] 紳士のスポーツ 投稿者:fs_papa 2003/02/08 20:23
[03116] ルーニー代表召集の可能性も 投稿者:バルサ貴族 2003/02/08 20:02
[03115] 千疋監督苦悩 投稿者:Nomade 2003/02/08 13:09
[03114] トッティ 投稿者:浩人 2003/02/08 10:26
[03113] カーニバル 投稿者:ちゃぱ 2003/02/08 06:06
[03112] エムボマ新居7LDK 投稿者:アズ-リの星 2003/02/08 02:18難航していた東京VのFWエムボマの新居選びが、ようやく決着した。都心
の高級住宅地にある7LDKの一軒家に入居することが決まったもので、ギ
ラ夫人(38)と4人の子供、執事のエリック・フォアレンさん(23)ととも
に9日、入居する。当初は稲城市内のクラブハウスに近い物件を探していた
が、見つからず方針変更。「近くではないけれど満足している。豪州キャン
プ(10〜21日)から戻ったら東京生活を楽しむよ」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/07/04.html都心で7LDKなんてうらやましいですね。
このニュースで気づいたんですけど、エムボマって子供が
4人もいたんですね。
[03111] ロナウド、またぞろ「離婚騒動」が再燃! 投稿者:sky 2003/02/07 20:59
[03110] 怪我人情報 投稿者:B席住人 2003/02/07 12:13ソースは日本代表ニュースなんですが・・・
磐田・鈴木前監督が左アキレス腱断裂
磐田の鈴木政一強化部長(前監督)が5日の練習前に左アキレス腱を断裂、6日
に手術を受けた。
どんな経緯でアキレス腱切ったんでしょうか?
ともあれ、寒いんでウォーミングアップは念入りにしましょう。
[03109] エムボマ村 投稿者:truestone 2003/02/07 11:5602年W杯でカメルーン代表のキャンプ地となった大分県日田郡中津江村の坂本休
村長(72)が、サンケイスポーツのインタビューで、周辺6市町村の合併後の地
名を「○○市エムボマ村にしたい」と希望した。同代表FWパトリック・エムボマ
(32)からの命名案。同代表一行が到着した5月24日を、村の“祭日”とする
案まで浮上。中津江村とカメルーンには、さらなる神話が生まれようとしている。
以上引用。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020701.html合併で中津江村が消滅危機ですが、いくらなんでもエムボマ村って・・・。
「○○市中津江村」でいいと思うのだが。
[03108] ユーゴスラビア連邦消滅、セルビア・モンテネグロが発足 投稿者:ニーチェ 2003/02/07 10:55
[03107] グティ→アーセナル!? 投稿者:FIGO半袖 2003/02/07 09:48レアル・マドリーの控えFWグティが、アーセナルへの移籍話が浮上している
ことを十分認識していると語った。26歳のグティはここ2ヶ月以上リーグ戦で
先発出場がなく、ここ2試合はベンチ入りメンバーにすら入っていない状況が
続いている。スペインメディアはグティの不満を伝えると共に、アーセナル
が同選手の獲得を狙っていると報じている。
それに対しグティは「もちろん(アーセナルの興味は)分かっている。とて
も興味深いものだし、ヨーロッパでも最高のチームの一つからのものだ」と
語り、「僕はレアル・マドリーのプレーヤーだが、同様に自分の仕事に満足
感を抱きたい。今季の終わりに解決策を見つけなければならない」と続け
た。
http://www.soccerage.com/jp/13/k4246.htmlグティにしてもモリエにレアル(ロナウド)に振り回されすぎですよね!
確かに自分のこのレベルで試合に出れないのは悔しいとおもいます・・
移籍は全然問題ないんじゃないでしょうか!?
[03106] ケガ人情報 投稿者:G・ベルガー 2003/02/07 01:09【アヤックス、ワンベルトが負傷で2ヶ月離脱】
■ アヤックスのブラジル人FWワンベルトは足の指を骨折し、復帰までには2ヶ月ほ
どが必要になる見通しとなった。チャンピオンズリーグ2次リーグの残り4試合(ア
ーセナルと2試合、バレンシア、ローマ)は欠場することになる。
【シモーネ・インザーギ骨折、復帰まで50日】
■ 5日に行われたコッパ・イタリア準決勝第1戦のローマ戦でDFサムエルとの接触で
負傷して前半37分で途中交代していたラツィオのFWシモーネ・インザーギだが、検
査の結果左腕の尺骨を骨折していることが明らかになった。復帰までには50日間ほ
どが必要になると見られている。
どちらもfuoriclasseからの抜粋です。(
http://www.fuoriclasse.com)
ディ・リービオ選手やデルピエロ選手はじめ大きなケガをする選手が
増えてきたようです。シーズンも後半なので、なるべくケガ無しでいってもらいた
いです。
[03105] 36歳を迎えるR・バッジョ、安住の地ブレシアで再び光輝く。 投稿者:千影 2003/02/07 00:04ローマ発AP(2月4日)——1994年アメリカ・ワールドカップ決勝、ブラジル
vs.イタリア戦。ロベルト・バッジョの放ったPKはゴール・バーを大きく越
え、イタリア代表は優勝を逃した。あれから9年——その後もプロサッカー
選手としてのキャリアを重ねてきたバッジョは今、ようやく安住の地へと到
達した。
後ろ毛のポニーテ—ルをはためかせながらプレーする元イタリア代表のバ
ッジョは、イタリア最高峰リーグ、セリエAでデビューしてから19シーズン
目を迎えた。これまで負ってきた数々の負傷、手術、長期に渡るリハビリを
鑑みれば、これは驚くべき数字だろう。
さらに、今シーズンはブレシアで8得点を挙げ、現在得点ランキング8位
につけている。セリエA通算189ゴールは現役選手ではトップである。
「今年は例年以上に体調がいいよ。でも、まだまだ改善の余地はあるね」
と、2月18日に36歳の誕生日を迎えるバッジョは言う。
これまで5回の移籍を繰り返してきたバッジョは、現在ブレシアでプレー
を続けている。ブレシアはトップに君臨する強豪チームとは違って高い目標
を持っておらず、1993年に最優秀選手にも輝いた華々しい経歴を持つロベル
ト・バッジョにとっては、物足りないのではないか、と思う人もいるだろ
う。
それでもバッジョには、このチームに留まる理由がある。それは、35年の
経歴を誇る65歳のカルロ・マッツォーネ監督がいるからだ。バッジョが監督
に求めるもの、それはただ一つ——毎試合スタメンで使ってもらうことなの
だ。これまで渡り歩いてきたチームの監督と違って、マッツォーネ監督とバ
ッジョの間で先発起用が問題になったことは、これまで一度もなかった。
「体調がよければ、私はいつでもバッジョを使う。そうじゃなくてもバッジ
ョはプレーすることになるだろうがね。片足だけだって並みの選手以上の価
値があるんだから」と、マッツォーネはバッジョに絶対の信頼を置く。
実際、バッジョは1年前、左膝の手術のために長期に渡って休むことを余
儀なくされたが、それでもなお、バッジョはチームのナンバー・ワンであ
り、チーム1の得点を挙げているのだ。
今シーズン、バッジョが決めた8得点の内5ゴールは、1994年ワールドカ
ップ決勝の地、ローズボールで決められなかったPKによる得点である。P
Kキッカーとしての役割を果たすバッジョは、高い得点力に加え、高度なパ
スの技術と優れたリーダーシップにより、もはやチームに欠かせない選手と
なっているのだ。
昨年12月、バッジョはまさにその存在感を発揮し、昨シーズンのチャンピ
オンであるユベントス戦でチームを牽引し、ブレシアを2−0の勝利に導い
た。ユベントスはバッジョの古巣でもあり、その監督であるマルセロ・リッ
ピは、ユベントス、さらにインテルに在籍していた当時のバッジョをベンチ
に置いた監督の一人でもあった。
ベテランのバッジョを拒絶した監督と言えば、イタリア代表監督のジョバ
ンニ・トラパットーニの名も挙げられる。トラパットーニは、2002年ワール
ドカップのメンバーにバッジョを選出しなかった。当時、バッジョは引退す
ら考えたのだと言う。カトリック教徒が圧倒的多数を占めるイタリアで、長
きに渡って仏教を信仰してきたバッジョにとって、日韓ワールドカップの出
場は大いなる経歴となり、サッカー選手としてのキャリアの頂点に達するこ
とができたはずであった。
望みを奪われたバッジョを救ったのは、やはりマッツォーネ監督であっ
た。監督は昨夏、電話で繰り返しバッジョを説得し、彼にプレーを続ける決
意を固めさせた。
「監督の熱意で現役続行を決意したんだ」と語るバッジョ。ブレシアとの契
約書には、マッツォーネ監督がチームを去る際にはバッジョも同様にチーム
を去ることを許可する条項が含まれている。「監督がベンチにいてくれない
状態でプレーすることなんて、考えられないよ」と、バッジョは監督への熱
い思いを語った。
3年前にも、同じような状況がみられた。当時、インテルからの移籍を決
めたバッジョは、トップチームからの誘いを待ちながら一夏を過ごしていた
が、最終的に9月になって、マッツォーネ監督から謙虚な態度で誘いを受け
たバッジョの気持ちは、大きくブレシアに傾いた。
「もしうちに来てもらえたら、セリアA優勝を果たす必要はないんだよ。残
留しさえすればいいんだ」というのが、マッツォーネの口説き文句であっ
た。
他のヨーロッパ諸国のトップリーグ同様、イタリア・リーグでは各シーズ
ン終了後、1部リーグ(セリエA)の下位4チームは2部リーグ(セリエ
B)に降格し、2部の上位チームが1部に昇格する。
ブレシアの目標は、下位4チームの降格枠から逃れ、セリエAの椅子を確
保し続けることだ。それ以上の成績を残すことがあれば、それはボーナスと
考えることができる。
バッジョは「セリエAで通算200ゴールを決めて、ブレシアの救世主にな
る。それを達成する過程で、他の目標もクリアしなくちゃいけないね」と語
った。
最近、バッジョのリハビリを担当した主治医のジャンニ・ナンニ医師は、
バッジョの肉体は未だ最高レベルでプレーできる状態にあると話す。
「ロビー(バッジョの愛称)にはとりわけ制限は設けていない。最高レベル
であと2、3年はプレーできる。様々な負傷を負ってきたが、腱の筋肉はい
つも順調に回復してきたし、今も非常に順調だ。バッジョの肉体的な可能性
は、法則では計り知れないんだ」と語った。
http://number.goo.ne.jp/wsoccer_02_03/news/italy/2003.02.05.htmlバッジョ安住の地ブレシアこれで日本に来る可能性がまた低くなる・・・。
[03104] U—22代表4月にコスタリカと対戦 投稿者:アズ-リの星 2003/02/06 23:54
[03103] ブンデスリーガ日本人輸入 投稿者:覚 2003/02/06 11:04
[03102] ヒデ&俊輔を知る男、「2人とも指令塔に向いてない」 投稿者:ジョカトーレ2002 2003/02/06 08:58「中田と俊輔は指令塔にむいてない!」。今季途中、MF中田英寿所属のパルマか
ら、MF中村俊輔所属のレッジーナに移籍したFWボナッツォーリが、日本の誇る
2大指令塔に“ダメ出し”。その理由をひもとくと、ジーコ・ジャパンの新たな可
能性が浮かび上がるかもしれない.
っていう見出しだったんだけど確かに最近の結果を見るとチームもこの2人が司令
塔にいるより今のポジションにいるほうがいい結果を残しているし・・・。でも日
本代表でこの2人以外では司令塔は想像できない。
http://www.sanspo.com/soccer/soccer.html
[03101] レオ様 投稿者:シュガべええ 2003/02/06 07:47
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:40) 発言No: