日々、色んなニュースが飛び交うサッカー界。
あなたにとって今日(もしくは最近の)、関心を持ったサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
大したことじゃあないけれど、ちょっと気になるサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
そのニュースについての「見出し」+「URL」+「感想」といったカタチで
自由奔放に気楽に書き込んで下さい!!! (設立者: 阿部らるど
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:37)     発言No:


[03180] 海外いっちゃうの? 投稿者:yako88 2003/02/26 10:59
バイエルンにいって出場機会はあるかな?
もう少し中堅クラブがいいのでは?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003022601.html

どうでもいいけど本人紹介欄に身内の年齢まで必要?w

[03179] ピクシー久々の登場 投稿者:masacaltio 2003/02/26 07:13
●2月21日、ベオグラード発●
 遅くなりましたが、新セルビア・モンネネグロ連邦サッカー協会会長のストイコ
ビッチさんがuefa.comのインタビューに応えています。
 http://jp.uefa.com/magazine/news/Kind=16/newsId=55272.html

 ストイコビッチ会長は「国の名前が変わっても、サッカー界にとっては何ら変化
をもたらすものではない」と語っています。
 また、日本(名古屋)での7年間の生活に関して、興味のあるコメントを寄せて
います。
 今週のuefa.comは新セルビア・モンテネグロに関して特集を組んでますので、旧
ユーゴ代表ファンの皆さんもご一読を。

[03178] ↓すみません 投稿者:yako88 2003/02/26 05:12
オグオグ=小倉隆史

のことです。あしからず

[03177] オグオグの最新情報〜 投稿者:yako88 2003/02/26 05:11
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030226-
00000001-kyodo_sp-spo.html

やっと確定情報が分かって幸せ♪
アリクロの情報網ってすごい(~v~)

嬉しくていろいろ触れ回ってます☆α==(・・#)

[03176] ロナウジーニョ、イングランド戦のFKは偶然 投稿者:G・ベルガー 2003/02/26 01:07
http://www.fuoriclasse.com/news11/32r28.html
【ロナウジーニョ、イングランド戦のFKは偶然】
(2003.2.25)

■ 昨年のW杯の準々決勝イングランド戦でブラジル代表のFWロナウジーニョが決め
た直接フリーキックからのゴールはミスキックが偶然入ったものだったと本人が話
していたことが明らかになった。代表のチームメイトだったミドルスブラのMFジュ
ニーニョが新聞のインタビューに対して明らかにしたもので、ファーポスト側の味
方に合わせようとしたボールがミスキックとなって入ってしまったと話していたと
のこと。試合はこのゴールが決勝点となってブラジルが2-1で勝利し、イングランド
のGKシーマンは戦犯として厳しく批判されていた。

ジュニーニョ復帰早々、話題提供です。
このゴールはシーマンのイメージをダウンさせましたし、
狙ったかミスキックかの議論にもなりました。
真相は明らかになっても、シーマンは悔しいでしょうねぇ。

[03175] 福西の移籍先候補 投稿者:Nomade 2003/02/25 21:44
レッジーナ(イタリア)が獲得交渉を進めているジュビロ磐田のMF福西崇史
だが、ここに来てフラム(イングランド)も獲得レースに参戦した事が明ら
かになった。

 レッジーナはMF中村俊輔がパルマに移籍する可能性も踏まえて福西の獲得
を検討しているが、同じく日本人の稲本が所属するフラムも新たな日本人選
手獲得に向けて動き出しており、その候補にレッジーナが狙っている福西の
名前が挙がったのだ。

 フラムは福西の所有権の買取りを検討しているが、仮にフラムが福西を獲
得すればレッジーナがこれまで積み重ねてきた福西側との交渉は水の泡とな
ってしまう
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20030224-003.html

 ジュビロはまだ福西の海外移籍に前向きなんでしょうか? レッジーナも
フルハムも残留してナンボなんでしょうけどねえ。

[03174] マルディーニの新記録 投稿者:インザーラ 2003/02/25 20:48
http://jp.uefa.com/competitions/UCL/fixturesresults/round=1637/match=1
038255/Report=PR.html
次のFCロコモティフ・モスクワ戦は、結果がどうなろうとも、ロッソネロのキ
ャプテン、マルディーニにとって特別な試合となることに変わりはない。この
試合でマルディーニは、UEFA大会での出場試合数118、という新記録を達成す
る。先週ホームで1-0の勝利を収めたロコモティフ戦で、元インテル・ミラノ
FCの右サイドバック、ジュゼッペ・ベルゴミの記録に並ぶ、117試合目の欧州
クラブ戦出場を飾っていた。マルディーニは117試合のうち、5試合を除くすべ
ての試合で、90分間フル出場を果たしている。

こんだけの試合に出るのも凄いけど
112試合はフル出場してるってのも凄いですね。
続きの記事に書いてあるように欧州制覇も3度経験と
こちらも凄い数字で、今年4度目となると
出場記録も123まで伸びる訳です(笑)
頑張れ!

[03173] ガスコイン、中国リーグでハットトリックデビュー 投稿者: 2003/02/24 13:16
中国甲B(2部リーグ)の天馬クラブへ移籍したMFポール・ガスコインが、そ
の初試合でいきなりハットトリックを達成した。

http://www.soccerage.com/jp/13/k7896.html
練習試合とはいえ途中出場でハットトリックはさすがですね。
自分で指揮をとりながら試合に出場したりとかなり自由に
やっているようです。

[03172] 日本、ブラジル人輸入国第2位 投稿者:Smallmoon 2003/02/23 12:57
ブラジルの選手輸出先として、
ポルトガルの第1位に続いて
日本が35選手で第2位とのこと。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030223124207.html
何気に多くのブラジル人がJでプレイしているんですね。

[03171] 鹿島、アジアタイトル獲得! 投稿者:アズ-リの星 2003/02/23 00:14
A3マツダチャンピオンズカップ2003の鹿島対城南(韓国)の一戦が22日に国
立競技場で行なわれ、0対0で引き分けた。この結果、2勝1分け、勝ち点
7の鹿島が、初のアジアタイトルを獲得した。
 最後までゴールへの執念を見せる城南に対し、ディフェンスの意識を高め
た鹿島は、ロスタイムの2度のピンチもしのぎ切り、0対0の引き分けに持
ち込み優勝を決めた。
http://sports.nifty.com/headline/soccer/20030222_3.htm
オマケ?で参加していた鹿島が優勝しましたね。
反対に去年タイトル総なめにした磐田が無得点で最下位に終わるなど
今年のリーグ戦が楽しみになりそうです。

[03170] フェイエノールトのGK 投稿者:Nomade 2003/02/22 15:45
フェイルノールト、キーパーの負傷が相次ぎ、次戦は第5GKが出場するそう
です。
それだけGKがいるのもすごいが(汗)、5番目のキーパーにもいやおうなく
チャンスがめぐってくるというのもすごいですねえ。
腕に覚えのあるセカンドGKのみなさん、今ならフェイエも喜んで迎えてくれ
るかも♪(違)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030222-
00000000-spnavi-spo.html

[03169] アテネ五輪 投稿者:Smallmoon 2003/02/22 15:00
かなり五輪準備が遅れているようで、
何気に五輪開催も危ないのでは?と思ってしまいます。
サッカーの決勝会場の全面改修も宙に浮いたままだとか。
http://sports.nifty.com/headline/soccer/20030222ie02.htm

[03168] 高原 投稿者:向島建。 2003/02/22 12:40
高原vs必死クローゼ 日独エース対決
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030221_10.htm
ここで高原に1,2点決めて勝って欲しい!
日本人の魂見せてやれ!

[03167] 元豪代表、広島のエディ・トムソン監督が病死 投稿者:G・ベルガー 2003/02/22 00:54
http://www.fuoriclasse.com/news11/32t13.html

【元豪代表、広島のエディ・トムソン監督が病死】
(2003.2.19)

■ 21日、オーストラリアサッカー協会は元代表監督のエディ・トムソン氏が
20日夜にシドニーでがんのため死去したと明らかにした。享年55歳。トムソ
ン氏はスコットランド出身で、現役時代にはスコットランドのハーツ、アバ
ディーンなどでプレーし同国U-23代表にも選出された。 1977年から1980年ま
でオーストラリアでプレーしたあと現役を引退して指導者としての経歴を開
始し、シドニー・シティを率いて1981年、84年、85年の3度に渡ってオースト
ラリア最優秀監督に選出された。 1990年からオーストラリアA代表と五輪代
表の監督を務め、1992年のバルセロナ五輪では4位の好成績。ハリー・キュー
ウェルを17歳でA代表にデビューさせるなど多くの選手を発掘した。 1997年
から2000年まではサンフレッチェ広島の監督を務めた。最高成績は1999年1st
ステージの6位。

広島にはトムソン監督やバクスター監督など、
優秀な外国人監督がみえて、うらやましく思った事があります。
まだ若いのに亡くなられてしまい、非常に残念です。
ご冥福をお祈りします。

[03166] ジーコ監督がブラジルに一時帰国 投稿者: 2003/02/21 23:30
日本代表のジーコ監督(49)が19日、パリ経由でブラジルに一時帰国し
た。3月3日に50歳の誕生日を迎えるため、誕生半世紀の祝いが母国で盛
大に行われる予定。

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030220-05.html
これでゼロックス見にこれないそうです。
J王者と天皇杯優勝チームの決戦なんだから見てから帰ればいいのに。

[03165] フェッラーラ「マンチェスターにもインフルエンザを!」 投稿者:もっつ 2003/02/21 18:55
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20030220-003.html

「…あとはレッド・デビルス(マンチェスター)が第1戦のユベントスのように集団
でインフルエンザに掛かってくれる事を祈るだけだ。インフルエンザに悩まされて
いた我々は試合後に彼らとユニフォームを交換したんだ。彼らがインフルエンザに
掛かる可能性もあるんだよ」

 さすがにマンUのほうは対策をしてあるでしょう。
まあ、本気でこう思っているわけではないでしょうが。

[03164] 柳沢、1カ月の戦線離脱 投稿者:アズ-リの星 2003/02/20 22:46
 鹿島は20日、日本代表FW柳沢敦が左ひざじん帯損傷及び左足関節の捻挫の
ため、全治1カ月と診断されたことを発表した。

 柳沢は19日に行なわれたA3マツダチャンピオンズカップの磐田戦で負傷。
この故障により、3月22日のJリーグ開幕戦(対浦和)への出場が微妙とな
った。
http://sports.nifty.com/headline/soccer/20030220_10.htm
本当に試合終了寸前での出来事だっただけに
残念ですね。
私はこのニュースを知って平瀬株買っちゃいました。

[03163] ルーニー弟も将来性十分、エバートンとユース契約 投稿者: 2003/02/20 17:30
史上最年少でイングランド代表デビューを果たしたFWウェイン・ルーニー
(17)=の弟・ジョン(12)が、兄が所属するエバートンと3年半のユ
ース契約を結んだ。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003022009.html
かなり期待されているようです。将来兄弟で代表のピッチにたったらすごい
ですが、この年頃に過度な期待は禁物でしょうね。

[03161] ユヴェントス、インフルエンザで5人が離脱 投稿者:G・ベルガー 2003/02/19 13:46
http://www.fuoriclasse.com/news11/32j07.html

【ユヴェントス、インフルエンザで5人が離脱】
(2003.2.19)

■ 19日にアウェーでチャンピオンズリーグ2次リーグ第3節のマンチェスター・ユナ
イテッド戦を戦うユヴェントスだが、インフルエンザのためGKブッフォン、DFビリ
ンデッリ、MFザンブロッタ、FWサラス、ディ・ヴァイオなどが欠場することにな
り、遠征に同行しなかった。その他にトレゼゲ、フェッラーラ、タッキナルディ、
リッピ監督も体調を崩しており、18日の練習は中止された。デル・ピエロ、トゥド
ール、ユリアーノらはすでに負傷で離脱しているためトップチームの選手は15人し
か残っておらず、現在ヴィアレッジョ国際トーナメントに参加しているユースチー
ムから選手が追加される可能性が高い。

おいおい、どんなメンバーで試合するんでしょうか?
あんまりインフルエンザとは無縁な生活を送ってきたのですが、
今回、インフルエンザは恐ろしいとはじめて思いました。

ユベントスのCL敗退原因「インフルエンザ」・・・こえぇー

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:37)     発言No: