日々、色んなニュースが飛び交うサッカー界。
あなたにとって今日(もしくは最近の)、関心を持ったサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
大したことじゃあないけれど、ちょっと気になるサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
そのニュースについての「見出し」+「URL」+「感想」といったカタチで
自由奔放に気楽に書き込んで下さい!!! (設立者: 阿部らるど
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:34)     発言No:


[03240] 福西もかな... 投稿者:向島建。 2003/03/20 14:20
 日本代表の福西崇史(ジュビロ磐田)のイタリアへの
移籍が現実味を帯び始めている。
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20030319-011.html
福西かー 個人的に好きじゃないんでどうかなと思います。
同じポジションだったら中田浩二の方が..かと。

[03239] 中山が「辞退者への配慮」申し入れ 投稿者:ブラッドバリー 2003/03/20 09:14
日本代表のFW中山雅史(35=磐田)が19日、日本サッカー協会の川淵
三郎キャプテン(66)と電話で会談し、Jリーグ選手協会会長として、米
国遠征に対する選手側の要望を伝えた。「協会の決断を尊重する」という前
提の上で「非常事態下での安全確保」と「辞退を希望する選手への配慮」を
申し入れた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030320-0023.html

行きたくないだろねぇ

[03238] なんか間抜けというか、呆けてるというか… 投稿者:ALTO 2003/03/20 00:48
米国遠征、外務省の判断によっては中止の可能性
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200303/st2003031902.html
日本代表の米国遠征は21日に最終判断
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-030319-0028.html
イラク攻撃で開幕戦TV中継中止も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/03/19/07.html

[03237] クレスポ 投稿者:ニハト 2003/03/19 23:48
大きな怪我から回復したばかりだが、エクトル・クーペル監督は
「もし彼を後半に投入した場合、交代選手を使い切ってしまっている
可能性があるため問題になるでしょう。
もちろん試合前に彼と話をして意見を聞くつもりですが、
彼をスタメンで起用しようと考えています。」
とクーペルはクレスポのスタメン起用を示唆した。

いよいよ復帰しますね。また前みたいに活躍することを
期待してます!

http://www.SoccerAge.com/jp/13/l4792.html

[03236] 戦争 投稿者:ゲッツ 2003/03/19 21:47
戦争のせいで開幕戦の生中継が
やらないらしいよ!
戦争の番組やるから!

[03235] 戦争 投稿者:シェフ 2003/03/19 20:43
イラクでの戦争は遠征や大会にも影響を及ぼしそうですね。
もちろんサッカー関連のことだけでなく、さまざまな面でも。
戦争やる意味ってあるんでしょうか?

[03234] 中田 投稿者:ブラッドバリー 2003/03/18 05:51
中田はプレミアかリーガに行ってもらいたい。
チェルシーはいいですね。アーセナルだとベンチ要員かな。
あと、オリンピックにも出て欲しいなぁ。

[03233] 川口 投稿者:ジーク・ジオン 2003/03/18 01:35
北米遠征に参加して、このままポーツマス移籍(退団)とかじゃないですよね
ぇ・・・確かにポーツマスで出番はないけど、遠征で結果残せず、むこうに何しに
行った?とか言われるのは悲しいし。。。けど、出番のあるとこへの移籍は嬉しい
かも(^^;w

[03232] 北米遠征 投稿者:callmetomy 2003/03/18 01:20
北米遠征の日本代表メンバーが発表されましたが
試合よりも何事も無く無事に帰って来れるか心配です。

事件に巻き込まれない事を祈ります。

[03229] 中田 投稿者:CL 2003/03/17 19:30
パルマの中田は、今シーズンをもって移籍する可能性
が高いとされていますが、どこのチームがベストでしょうか。
自分としては、アーセナルよりはチェルシーかな。
スペインもいいけど。

[03228] 川口が復帰、黒部は初選出=北米遠征の日本代表23名発表 投稿者:ブラッドバリー 2003/03/17 14:41
 17日、東京都渋谷区の日本サッカー協会において、3月26日と29日
に予定されている北米遠征に参加する代表選手23名が発表された。復帰組
は、GKに川口(ポーツマス)のほか、J2から広島の下田も召集。DFに
はけがから復活した森岡(清水)が戻り、坪井(浦和)も前回に引き続き召
集された。またFWには天皇杯の活躍などで躍進著しい黒部(黒部)が初選
出されている。

GK:川口能活(ポーツマス)、下田崇(広島)、楢崎正剛(名古屋)
DF:秋田豊、名良橋晃(以上、鹿島)、服部年宏(磐田)、森岡隆三(清
水)、宮本恒靖(G大阪)、松田直樹(横浜M)、山田暢久、坪井慶介(以
上、浦和)
MF:福西崇史(磐田)、中田英寿(パルマ)、中村俊輔(レッジーナ)、
三都主アレサンドロ(清水)、小笠原満男、中田浩二(以上、鹿島)、稲本
潤一(フラム)、小野伸二(フェイエノールト)
FW:中山雅史(磐田)、鈴木隆行(ゲンク)、黒部光昭(京都)、高原直
泰(ハンブルガーSV)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/index.html

坪井は使って欲しいな〜

[03227] インテル今年も夏の王者か!? 投稿者:ドレッド坊主 2003/03/16 14:51
インテル、デニウソン欲しい。代理人明かす。
http://www.soccerage.com/jp/13/l3157.html
03/14/2003. ベティスのブラジル人ウインガー、デニウソンの代理人による
と、インテルが同選手の獲得を熱望しているという。

イタリアに拠点を置く代理人は「インテルは数週間前に、デニウソンについ
てベティスと話し合いを行った」と話し「彼ら(インテル)は非常に興味を
持っている」と述べたとされる。

さらに「問題は彼がヨーロッパのパスポートを持ち合わせていないことだ」

「一つの答えは、インテルが彼を獲得して他チームにレンタル移籍され、2
004年に呼び戻す方法だ」

「彼の完全獲得には2700万ユーロの値がついているが、ベティスのマヌ
エル・ルイス・デ・ロペラ会長は値引きの交渉の準備があることを示してい
る」と続けている。


SA Italy

[03226] よくやった 投稿者:みっちゃん 2003/03/16 13:48
<サッカー>高原が勝ち越しゴールを決める 通算2点目
 サッカーのドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)ハンブルガーSVは15
日、ドイツ・ハンブルグでシャルケと対戦、3—1で勝った。FW高原直泰は
3試合連続で先発を外れたが、後半16分から途中出場し、同42分に勝ち越
しとなる2点目のゴールを決めた。

[03225] どうなるディウフ株 投稿者:suzume 2003/03/15 23:50
スコットランド警察がディウフの捜査を開始

 13日(現地時間)、UEFAカップ準々決勝、セルティック対アーセナルの試
合で事件が起こった。スコットランド人サポーターが、リバプールのエルハジ・デ
ィウフの注意を引こうと同選手の首を軽くたたいたところ、これがディウフの逆鱗
(げきりん)に触れ、サポーターに暴行を加える事件に発展した。

 この事件は、ディウフのサッカー生命自体の終焉(しゅうえん)を意味するかも
しれない。リバプールのフロント陣は、同選手に何らかの罰則を適用することを即
決。UEFA懲罰委員会も厳しい措置で臨むと思われる。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030315-
00000003-spnavi-spo.html

選手の暴力行為関係をもう一つ。
でもこっちはかなり深刻そうです。
人を殴る蹴るする場合は、時と場所を考えてね。(笑

[03224] サッカー観戦の動機2国比較 京の2教授 W杯で調査 投稿者:インザーラ 2003/03/15 13:15
昨年5、6月に日韓両国でサッカーのワールドカップ(W杯)が開催された際、
京都外国語大の辻浅夫教授(スポーツ社会心理学)と大谷大の中桐伸吾教授(ス
ポーツ心理学)が日英両国の観客の観戦動機を調査、比較し、このほど研究結果
をまとめた。日本人は、英国人よりもスター選手らを見るために観戦する傾向が
強く、日本で「ベッカム人気」が続く背景が裏付けられた、としている。

 両教授はスポーツ観戦の動機に関する研究を続けており、W杯では大阪、神戸
、新潟の3会場で日本語、英語、スペイン語でアンケートを実施した。うち日本
人276人、英国人123人と両国の回答者が多かったため、比較を行った。

 サッカーに対する「好意度」では、英国人男性の全員が「見るのが好き」と回
答。実際に競技場で観戦する割合では、「よく見る・かなり見る」が英国人男性
の93%にのぼったのに対し、日本人は男性で40%、女性で19%にとどまった。英国
人は日本まで観戦に来た人を対象にしている点を割り引いても、日本では英国に
比べて、まだサッカー観戦の習慣が十分浸透していないことがうかがえた、とし
ている。

 観戦動機では、「好きな選手やチームがあるから」の設問で、日本人男性が英
国人を大きく上回る数値を示した。日本人女性でも「かっこいいから」「スター
選手がいるから」がトップだった。辻教授らは「日本人はスター選手や強いチー
ムにあこがれて観戦する姿が浮かび上がった」と分析する。

 一方、英国人男性は「応援する選手やチームに勝ってほしいから」「友達の間
で話題になっているから」、英国人女性は「家族がサッカーを好きだから」で最
高の数値を示した。

 国を超えた性別比較では、男性は試合展開を予測するなど、サッカーそのもの
を楽しんでいるが、女性は競技場の雰囲気を楽しむために観戦する傾向が強いこ
とも明らかになった。

 英国でサッカーのコーチ留学も経験した辻教授は「日本人は好きな選手を見る
ためだが、英国人男性は応援チームの勝利を願って観戦する。英国ではサッカー
が生活に密接な文化として根付いていると感じた」と話している。(岡本壮)

(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030315-00000011-kyt-kin

予想通りっちゃ予想通りかな。でも
英国人男性の「友達の間で話題になっているから」
英国人女性の「家族がサッカーを好きだから」
で最高の数値を示したってのはちょっと意外。
文化として定着してくるとなんとなく見ちゃうって人が多いって事かな?

[03221] 3217の続報? 投稿者:sleepsheep 2003/03/15 12:54
桜井選手は≪園児からお説教≫されたそうです。

幼稚園児に呼び止められ「玉乃くんを殴っちゃダメだよ」と可愛いお説教を
受けるシーンも。「あれは遊びだから」と言い訳したものの「遊びでも殴っ
ちゃダメだよ」と返されると「はい、分かりました」と素直に言うことを聞
いていた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/03/15/08.html

丸くおさまったのかな?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:34)     発言No: