地上波・BS・スカパーで放送されている「サッカー情報番組」及び
「サッカー中継」のあり方等について意見を求めます。要望や批判
なんでもOKです。 (設立者: 外反母趾
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:23)     発言No:


[00660] やべっちFC 投稿者:(・o・)! 2002/07/29 21:13
やべっちFCはワールドカップが終わったらすぐ打ち切りだと思っていたのに
予想を裏切りまだ続いていますね。
今後はJリーグを中心にやっていくみたいですけど、
テレビ朝日がアジア規模の各種大会の放映権をもっているので、
この番組で少し放送するようです。
でもアジアの放映権をもっているんだから、できればもっとしっかり放送して欲し
い。
個人的には来月から始まるアジアチャンピオンズリーグは深夜でいいので
90分間放送してほしいです。

[00659] そうそう 投稿者:wintersonic 2002/07/29 17:12
日○テレビのFアナとかね。
イングランド対デンマーク戦で
ベッカムがボールを持っただけで
絶叫してましたからね。
日ごろサッカーの実況しないから
こうなるんでしょうね。

[00658] NHK 投稿者:うめぼす 2002/07/29 09:21
やはり実況はNHKかと。
あえて名前はだしませんが対してチャンスでもないシーンでも声を張り上げ
る習慣というか、とりあえず出しとけみたいな感じなのかよくわかりません
がとにかくうるさいです。NHKのようにたんたんと実況してくれればいい
のですが

[00657] スポンサー難 投稿者:akihiron 2002/07/29 03:48
スポンサー難は続いているようですね
特にTBS、、
中田個人の番組にはスポンサー付くけどスーパーサッカープラスには明らか
にスポンサー減りましたね W杯には金出すけどJには金出したくないって
ことか???

[00656] どこかやらないかな。 投稿者:makomiho 2002/07/28 23:18
NHKあたりでやってくれないですかね。
一時間ぐらい枠をとってじっくりサッカーを
解説してくれる番組を。

どうも日本のテレビの扱うサッカーは上べっ
面ばかりで内容がないよう(スマソ)な気がします。

サッカーをあまり知らない人に得点シーン以外に
も楽しめる部分を解説するような番組があったら
と感じます。オフサイドトラップだけでも分れば
おもしろい試合の見方が出来ると思うんですが。

[00655] >スーパーサッカー 投稿者:teddy 2002/07/28 22:33
 >W杯が終わって、案の定というか、サッカーを扱う時間が徐々に短く
なってきました。

そのために「スーパーサッカープラス」とかいうわけ分からん事になったんでしょ
う(笑)意図ありありですね。
 しかもJの試合のある日に番組の始まりが俊輔ってどういうことよ(怒)しかも
10〜15分ほどとってたじゃないか(悲)せめて順番いれかえてほしかっ
た・・・これはサカマガとかサカダイでもいえるんですけど。Jネタ少なすぎる。
 

[00654] スーパーサッカー 投稿者:REDCAP_21 2002/07/28 21:47
W杯が終わって、案の定というか、サッカーを扱う時間が徐々に短く
なってきました。

J1は土曜の全試合をフォローしていますが、週2回開催の水曜分は
非常にあっさりとまとめ、J2に至っては土曜の試合でも6試合分を
まとめたテロップのみで紹介が終わる試合も2つありました。
また、7月6日深夜の放送では「来週からJリーグも再開です!」と
明るくアピールしてくれましたが(それ自体はありがたい事です)、
では5日に私が見た等々力の試合は何だったんでしょうか(苦笑)?

他のスポーツを扱うなと言う偏狭な事を主張する意図はありません。
私は広島カープファンですから。ただ、「サッカー専門番組」を看板
とするなら、それなりの配慮が欲しい所です。

[00653] 加茂さん 投稿者:ずるひろ 2002/07/28 10:20
>652
確かに。もごもごもごもご、選手の名前が思い出せない加茂さん。
そろそろ退職を考えても良い時期かもしれません。
が、裸一貫から日本代表監督まで昇りつめた男です。
端々にオリジナルな戦術論や辛らつな選手評、一流の勝負師の面影を感じと
る事ができます。アナウンサーのフォローが徹底すればもう少し現役を続け
られるかもしれません。

[00652] サッカー中継 投稿者:greenmachines 2002/07/28 05:14
たぶんみんな思っていることだとは思うのですが
加茂元日本代表監督は解説をやってていいのでしょうか?
あれで解説した気になられてはたまりません。
それに引き換え岡田元日本代表監督はすばらしいです。
解説一つ一つに納得させられます。

[00651] 武田 投稿者:A.sumito 2002/07/27 18:22
解説ありえない。
なんかきいてるとむずむずしてくるし・・・鳥肌立ちます。
日テレの試合は消音で聞く・・・これ常識。
バックにはFAT BOY SLIMで

[00650] GetSports 投稿者:greenmachines 2002/07/27 17:45
GetSports好きです。
毎週サッカーのことをやってくれるので見てます。
あと日曜の深夜というのが非常にいいです。
あの時間帯面白い番組ほとんどやらないですからね。
内容も結構玄人好みのことやってくれるし
でも中西哲生はあまり好きじゃないです。

[00649] 俺もすきです 投稿者:potshot 2002/06/30 12:24
GetSports好いてます。ドキュメンタリータッチになっていて
選手のインタビューも結構あるので、かなりおもしろいです。まー似てる番組なら
ZONEもあるけど、あれは見たいときが限られてるので良しとします。
中継はやっぱりフジで決まり。日テレは・・・。といったかんじで。

[00648] サッカー中継とサッカー情報番組。 投稿者:fukutyan 2002/06/30 05:04
テレビ朝日の深夜、GetSports。
これ好きです。
ドラマチックに盛り上げてます。
ホントかよ?っていうぐらいのドラマチックさ(苦笑)
それでも許せます。
なぜなら、”サッカー情報番組”だから。


でも民放各社はそれを、”サッカー中継”に持ち込む。
だから、有名選手の名を連呼したり、試合展開と関係なく選手の苦悩の話を
したり、
試合前後で偏って応援したり。

最近のニュース番組がワイドショー的なのと同じ現象。
事実を伝えて客観的であるべきものが、主観的な感想を押し付ける。

番組が何を求められているのか。しっかりと考えて欲しいところ。

[00647] 民放はサッカー中継するな! 投稿者:あき 2002/06/30 00:16
トルコ応援してました。
なのに何?この韓国一色の実況は!
試合中はまだ我慢できたけど、表彰式にはもう頭に来たよ。
韓国の表彰だけの放送で、トルコの表彰のときになったら決勝戦の展望?
は?何考えてるの?韓国のテレビじゃないんだから!
今日はまじで怒り心頭です。
苦情メールをフジテレビに送ろうかほんとに考えてる。
公平にしてもらいたいよね。

[00646] <00643 & <00645 投稿者:TAXI 2002/06/29 21:31
僕も同感です。民放よりNHKの方が落ち着いてサッカー観戦できます。民
放は、特にフジはプロレス中継みたいで、すこしやかましいなと感じるとき
があります。

さらにMJさんにも同感です。特に日本戦以外にどちからに肩入れをする事
は、個人的に好きじゃないです。

各々のサポータが贔屓のチームを持つのは、大いに有りだし、その方がいい
けど、やっぱりテレビ局のそういうもっていき方は、あんましよろしくない
ですよね。

今日の韓国戦もハーフタイムになったら韓国のノジュンユン選手が出てい
て、あきらかに韓国を応援しようよムードがあって、個人的にはあくまでも
個人的には「これはどうだろ」って思いました。

確かに同じアジア勢だけど、やっぱり韓国はライバル国であって、俺はそこ
まで心底応援できないし、俺に共感してくれる人達もいっぱいいるはず。そ
んな中、ただ盛り上げる事に重きをおくフジのやり方は、イマイチ好きにな
れません。

[00645] 成長 投稿者:MJ 2002/06/29 21:19
・日本戦以外の時にどちらかに肩入れすること。
・有名選手にボールが渡っただけで騒ぐこと。
・「餅は餅屋」サッカーを知らない人に喋らせること

上のみっつくらいはどうにかして・・・

[00643] テレビ 投稿者:キラーパス 2002/06/26 16:45
民放よりもNHKのほうが僕は好きですね。
民放はマジうるさいっす。
私は黙って集中して試合を見るほうなので。
民放派の皆さんすみません。

[00642] 過去の栄光 投稿者:字一色 2002/06/26 02:09
この前あるスポーツ番組にカズと城がワールドカップの解説してました。
かわいそーにだしてあげればよかったのに・・・

[00641] 冷静に 投稿者:恭さま 2002/06/25 12:54
民放はゴールを決めたときのゴール連発コールがちょっと・・・
NHKはゴールを決めても冷静に決めたゴールがどういう背景で
決められたものなのかを分析しているからいいのですが。
熱がはいるのはわかりますけどちょっと見苦しいかなと思います。
解説とは
「物事の内容・背景・影響などをわかりやすいように説明すること」
(大辞林第二版より)
なのですから冷静に分析してもらいたいものです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:23)     発言No: