[00699] 赤坂 投稿者:seto 2002/09/22 04:08TBSのフェイエノールト×ユベントス見たんですけど、
加藤・水沼の二人はわかるがなぜ赤坂と藤本がいるのか疑問でした。
なぜなんでしょう?
あと次の放送はゲンク×レアルらしいですが、やっぱり日本人がいないと
放送しないんでしょうかね?そんなに日本人のプレーを放送したいのなら
Jリーグ中継を増やせばいいのに。
[00698] Foot 投稿者:カルチョなお 2002/09/21 16:59最近ようやく週2回の(プレビューショーとハイライト)放送に慣れてきました。
以前は金曜日まで待たないと観れなかったハイライトも、今シーズンから火曜日に
観れるようになりましたね。嬉しい限りです。
個人的には原さんの今週のゴール、ベスト5がまた観たいですが・・・。
プレビューショーの方も西岡さんが加わり、なかなか面白いですね。
恒例のプレゼントコーナーも健在で、今では欠かせない楽しみの一つになりつつあ
ります。
[00697] 最近 投稿者:おかひろ 2002/09/21 03:41世界のサッカーをダイジェストで見せる日本のテレビ局が増えてきた。
TBS(土曜)とフジTV(月曜)
とてもうれしいです。
[00696] >691 投稿者:やんすけ 2002/09/20 19:42ワシもそー思いました。
はっきり言ってな、あれ見づらいわぃ!
すんなりテープ回して〜や!
まぁ、たぶんあれ、某局の「レインボォ〜」ってのに
対抗してるんやと思うけど・・。はぁ・・(呆)
[00695] 要望 投稿者:おかひろ 2002/09/19 22:11WOWWOW=CLの再放送いらないから、リバプールの試合放送してくれ〜
スカパー=プレミアリーグ。リバプール戦の放送回数もっと増やしてくれ〜
[00694] >693 投稿者:ずるひろ 2002/09/19 04:48「Jリーグ2nd開幕特番」一応NHK衛星第一ではやってました。(直後に総合テ
レビ深夜でも再放送)やはり最後に信じられるのはNHK!
って、そんなじゃなくて、民放さんも商売うんぬんあるだろうけれど...、寂
しいですよね。
[00693] TBS 投稿者:天ラオウ 2002/09/19 02:39今CLを観てますが、なんか今年の見所みたいなことやってますね。
それはそれでうれしいんだけど、Jリーグ開幕でもこういうことして
くれないのはなぜでしょう?
CLは深夜枠なので時間が取れるというのもあるとは思うんですが、
TBSって(というか日テレ・フジ・朝日もそうだけど)なんか
ずれてるよなあ。
[00692] footが番組改編 投稿者:ヴィオラバカ 2002/09/19 01:34Jskysportsのサッカー番組「foot」が番組の構成を変えてしまいました。
昨季まではプレミアとセリエAとリーガ・エスパニョーラのダイジェスト
を30分づつ放送していましたが、今季はリーガ・エスパニョーラだけをフューチャ
した構成になってしまいました。プレミアやセリエAにも触れらるますが、
番組の放映時間が30分に縮小されてしまったためにほんの少しだけ。
プレミアやセリエAは1時間のダイジュエスト番組が他にありますが、
八塚さんや金子勝彦さん、倉敷さんと三者三用の司会進行が軽妙で面白く
毎週楽しみにしていただけに残念でありません。
[00691] 僕は 投稿者:にったく 2002/09/18 18:32スーパー●ッカーで、
ヨーロッパサッカーなどの試合を放送してるときに、
ゴールシーンやスーパープレイの前に、
爆発?みたいなのをつけてるのありますよね?
個人的にはちょっとなぁ…いらないかもって思ってます(^^ゞ
普通に放送してくれたら、いいのになぁ
[00690] う〜〜ん。。。 投稿者:雄一 2002/09/18 18:24もうちょっと民放でサッカー独占番組増やして欲しいですね。
スーパーサッカーも良いのは良いですが、内容が薄いし、
出演者が互いに自分の感想とかばっかで正直結果だけ放送してる感があります。
セリエAダイジェストも良いですが、深夜にわざわざ放送してるとこが
かなり視聴率悪くしますし、悪くないですがマイナーっぽいとこがあります。
どうせならすぽるとあたりと同じ時間帯に1時間使った
ワールドサッカーみたいな番組放送して欲しいですね。
他のスポーツは全くなしの方向で・・・。
[00689] リプレイ 投稿者:カルチョなお 2002/09/18 17:55日本の民放テレビ局がサッカー中継をやる時、いつも思うことがあります。
「なんで今のリプレイやってくれないの〜」です。
スカパーだと、これでもかっ!ってぐらいやってくれるのに・・・。(スペインは
特にしつこい)
ヒドイ時には長ったらしくリプレイやってて、その間に劇的なシーンが訪れ、慌て
て試合画面に切り替わったけど、時すでに遅し・・・(泣)
個人的にはセリエかプレミアぐらいのタイミングと回数が良いかなぁ。
[00688] サッカー講座 投稿者:ずるひろ 2002/09/18 04:32日曜に教育テレビで将棋、囲碁の対局をやっているのはご存じかと思います
が、対局前に20分くらいプロによる得意戦法なんかの講座をやってます。
そんな具合に、いろんな選手の得意なプレイを解説してくれるような1コー
ナーがあったら楽しいかなと思います。(雑誌ストライカーのり?)
※おはスタではやってたけど
[00687] さすがに 投稿者:SLVSTONE 2002/09/18 02:05ボールには無理でしょうけど(笑)
ちょっと俊輔のCKとかの足元を見てみたかった
気もする・・・。
[00686] よくF1とかであるように 投稿者:GMR 2002/09/18 02:02グラウンド(コーナーなど)にカメラを埋めて欲しい。
見たいと思いません?
真ん中じゃスライディングで怪我しそうだから。
ゴールポストのカメラみたいな奴。
[00685] 最近 投稿者:あきらboy 2002/09/18 01:14スーパーサッカーPLUSが徐々にきてる
とは感じてたけど、
番組の中心が海外ネタになってきた・・・。
日本の番組やしJを中心に時間をかけてやってほしい。
[00684] >683 投稿者:ずるひろ 2002/09/18 01:12強力に同感!しかも、そんな悩みが十数年(?)続いている事が腹立たし
い。お笑いの人ってのもTVに出たらアッピールする習慣が染み付いているの
だろうけど、それを見る人が望んでいるのか?ってのに敏感になって欲しい
ですね。
先日のBS-1のリーガ特番でも清水圭が出てました。(笑えないジョークを披
露)NHKくらいはまねして欲しくなかった...。つか、すんな!!!
個人的には、お笑いタレント要らないんですけど。
[00683] トヨタカップの時のさんま 投稿者:No.11-KAZU 2002/09/18 00:57うるさいし、試合に集中できない。
どうでもいい話ばかりだし、ほんとにサッカーが好きなのか疑問。
すべて笑いにつなげようとするし・・・。
毎年好きなチームが違うという一貫性のなさ。
毎年、日本テレビに電話してるのに対応しない。
そう思ってる人、今年はいっしょに電話しませんか?
[00682] この裏切り者がぁ(笑) 投稿者:ぷっこん 2002/08/29 17:52同じオヤヂだと思ってたのに…。
私より10年以上は若そうです(爆)。
ちなみに、私は京都テレビ(当時の名称は「近畿放送」)でした。
お隣さんだったとは(^o^)
>もしかしたらダイヤモンドサッカーじゃなかったかもしれません
多分間違いないでしょう。60年代末から、20年近く放映していたそう
ですし、80年代でも定期的に海外サッカーをやる番組は他になかったと
思います。にったくさんは、番組の晩年を見られていたんですね。
おそらく、80年代末から次第にBSが普及し、90年代にはいると
WOWOWも生まれて、海外サッカーは衛星波で、という流れになっていって、
ダイヤモンドサッカーもその使命を終えたのだろうと思います。
世界中のサッカーがライブで見られる今の世の中は本当に便利になった
と思いますが、でもあえて、過去の名勝負を定期的に放送する番組が
あってもいいような。放映権(著作権)その他を考えると実際にはなか
なか難しいのでしょうが。
[00681] いや〜 投稿者:にったく 2002/08/29 14:56どもども、ぷっこんさん
僕がやってたのは地元の地方TV局なんです
(TV東京系列というのは、放送の最後にTV東京って出てたという
記憶があって…)
ちょうど昼ごろ(これも曖昧)の放送だったので、
もしかしたら都会の方ではすでに
放送されていたのを何年後かに放送してたのかもしれません
(ちなみに地元とは滋賀の琵琶湖放送です)
>ミュラー、ヘーネス、ベッケンバウアー、マイヤー(←カーンのコーチ
>ですね)、ブライトナーあたりが当時のレギュラーメンバーかな。
メンバーまでは細かく覚えてませんが…
僕の場合は、マテウスが主力メンバーの頃ですね
80年代後半ぐらいだと思います。
アウゲンターラー、ブレーメ、M.ルンメニゲあたりが主力だったと…
僕の中ではこの頃のマテウスのプレーが未だに忘れられません〜
もしかしたらダイヤモンドサッカーじゃなかったかもしれません
なんにしろ、僕が小学校〜中学の話ですし番組名までは…
うろ覚えかも(^^ゞ
それでも未だに印象深い番組でした。
今は日本も放送権獲得に莫大な金額が必要になってますしね…
もっと気軽に見れるようになればいいんですけどねぇ
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:21) 発言No: